スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
何事もないGW(*^_^*)
あっという間の4日間の休みでした。
とにかく掃除!掃除!掃除!掃除!掃除!掃除!(-。-)y-゜゜゜
CDに続いて、本も売っちゃって。
かなり部屋のダイエットに成功!!
朝起きてイップクしたら、まず掃除!\(^o^)/
このまま、潔癖症になってしまいそう・・・
そうそう・・・
「3TBのHDDを増設しようと思ってる人!!」
朗報です(^^♪
ネットで調べると、「WIndowsの限界である2TBを超えると、トラブル続出!」(笑)
仕様である2.2TBを超えるHDDを付けようとすると、
かなりの確率で、トラブルに見舞われる人多数(T_T)
俺も「BIOSのアップデートが必要かな?」とか、
「HDD専用のドライバーが必要かな?」と思ってました。
なんせウチのマシンは、Vistaから引き継いだCore2Duoなもので(;^ω^)
でも買っちまったものはしょうがないと、エイっと付けてみました。
幸いにもマシンの中身はそう古いものでは無く、
HDDはE-SATA仕様で、セカンダリーのジャック有り。
電源コードさえあれば、そのままポン付けできそうです。
ドキドキしながらくっつけて、そのまま起動しちゃいました(@_@)
起動してから・・・
「アレ??HDDのジャンパ、セットしなくていいのかな??」(笑)
そしたら・・・
BIOSが何事もなくHDDを認識して、そのまま動いちゃいました。
ここからがWindows8の真骨頂!!(爆)
「コンピュータの管理」から、「ディスク管理」を呼び出して、
「パーティションスタイルをGPTにしてフォーマット」を選んだら・・・
何事も無く、マウントできてしまいました(^O^)/
人間、こうウマくいくと、とても不安なもので・・・(笑)
とにかくプライマリーのHDDから、バカバカファイルをコピーしてみました。
コピーしては再起動、コピーしては再起動、コピーしては再起動(爆)
BIOSに新しいHDDが出てくる分、ちょっと起動が遅くなりましたが、
何度やってもウマく動いているようです。
Windows8を使ってる皆さん!!
安心して3TB以上のHDDに挑戦して下さい!!(笑)
ただし、「プライマリー」=「起動ディスク」にしちゃダメですよ。
システムは「SSD」か、性能のいい小さめのHDDのほうがいいです。
2TBクラスのHDDにシステムを置くと、
「動きが悪くなる」という報告多数!(笑)
Windows自体は、30GBぐらいあれば入ります。
作業領域を10倍と考えても、300~500GBあればオケ!!
「SSD」が、だいたいそんなモンですからね。
それと3TBクラスは、「外付けUSB」にするとトラブル多数!(爆)
「3TB対応」をうたってないと、ダメな場合が多いらしい。
それならいっそのこと、「内蔵」のほうが安全のようです。
俺は今「外付け2TB」+「内臓3TB」の広大な海の中を、
ゆったりのんびりプカプカ浮いてます(^。^)y-.。o○
そうそう・・・Youtubeで・・・
Youtubeのオープニング画面で、
左側の「あなたへのおすすめ」で「音楽」を選択して下さい。
いくつかの「音楽ジャンル」が表示されるハズです。
もしかしたら、いつも「あなたが見ているモノ」に左右されるかもしれません。
その中から「Country」を選ぶと・・・
次の画面では、ずらっと「アーティスト別」のリストが出てきます。
Country選択画面
これ、楽しいですね(^^♪
「Top Tracks for ○○○○」にカーソルを合わせると、
「再生ボタン」が出てきます。
これを押すと、そのアーティストの動画が、次々と再生されます。
今日はその中から・・・
Top Tracks for Ronnie Milsap
俺の大好きな、ロニー・ミルサップを。
もう最初の1曲目を聴いてもらえば、「俺がなぜすきなのか?」
が、判ると思います(笑)
何曲か見てると・・・
「なんでこの人、PVが無いの?」と思う人がいると思います。
ずっと曲は続くのに、いわゆる「プロモーション・ビデオ」が出てきません。
その理由の一つは・・・
なんせデビューが1971年なもので、まだビデオが無いんです。
そうなんです。80年代まで待たないと、ビデオが無いんです
これは、かなりの人が聴いたことあると思いますが・・・
Any Day Now - Ronnie Milsap
カントリー・ポップというより、もうAORの範疇です。
そしてもう一つ。ビデオが少ない理由。それは・・・
実は「盲目のシンガー」なんです。
目が見えないんですよ。
なので「映像」に興味がないのは、当然なんです。
俺が心を持って行かれた曲がコレ!
Cowboys and Clowns - Ronnie Milsap
クリント・イーストウッド主演の映画「Bronco Billy」からの1曲です。
「俺の作る曲」の原点です(*^_^*)
とにかく掃除!掃除!掃除!掃除!掃除!掃除!(-。-)y-゜゜゜
CDに続いて、本も売っちゃって。
かなり部屋のダイエットに成功!!
朝起きてイップクしたら、まず掃除!\(^o^)/
このまま、潔癖症になってしまいそう・・・
そうそう・・・
「3TBのHDDを増設しようと思ってる人!!」
朗報です(^^♪
ネットで調べると、「WIndowsの限界である2TBを超えると、トラブル続出!」(笑)
仕様である2.2TBを超えるHDDを付けようとすると、
かなりの確率で、トラブルに見舞われる人多数(T_T)
俺も「BIOSのアップデートが必要かな?」とか、
「HDD専用のドライバーが必要かな?」と思ってました。
なんせウチのマシンは、Vistaから引き継いだCore2Duoなもので(;^ω^)
でも買っちまったものはしょうがないと、エイっと付けてみました。
幸いにもマシンの中身はそう古いものでは無く、
HDDはE-SATA仕様で、セカンダリーのジャック有り。
電源コードさえあれば、そのままポン付けできそうです。
ドキドキしながらくっつけて、そのまま起動しちゃいました(@_@)
起動してから・・・
「アレ??HDDのジャンパ、セットしなくていいのかな??」(笑)
そしたら・・・
BIOSが何事もなくHDDを認識して、そのまま動いちゃいました。
ここからがWindows8の真骨頂!!(爆)
「コンピュータの管理」から、「ディスク管理」を呼び出して、
「パーティションスタイルをGPTにしてフォーマット」を選んだら・・・
何事も無く、マウントできてしまいました(^O^)/
人間、こうウマくいくと、とても不安なもので・・・(笑)
とにかくプライマリーのHDDから、バカバカファイルをコピーしてみました。
コピーしては再起動、コピーしては再起動、コピーしては再起動(爆)
BIOSに新しいHDDが出てくる分、ちょっと起動が遅くなりましたが、
何度やってもウマく動いているようです。
Windows8を使ってる皆さん!!
安心して3TB以上のHDDに挑戦して下さい!!(笑)
ただし、「プライマリー」=「起動ディスク」にしちゃダメですよ。
システムは「SSD」か、性能のいい小さめのHDDのほうがいいです。
2TBクラスのHDDにシステムを置くと、
「動きが悪くなる」という報告多数!(笑)
Windows自体は、30GBぐらいあれば入ります。
作業領域を10倍と考えても、300~500GBあればオケ!!
「SSD」が、だいたいそんなモンですからね。
それと3TBクラスは、「外付けUSB」にするとトラブル多数!(爆)
「3TB対応」をうたってないと、ダメな場合が多いらしい。
それならいっそのこと、「内蔵」のほうが安全のようです。
俺は今「外付け2TB」+「内臓3TB」の広大な海の中を、
ゆったりのんびりプカプカ浮いてます(^。^)y-.。o○
そうそう・・・Youtubeで・・・
Youtubeのオープニング画面で、
左側の「あなたへのおすすめ」で「音楽」を選択して下さい。
いくつかの「音楽ジャンル」が表示されるハズです。
もしかしたら、いつも「あなたが見ているモノ」に左右されるかもしれません。
その中から「Country」を選ぶと・・・
次の画面では、ずらっと「アーティスト別」のリストが出てきます。
Country選択画面
これ、楽しいですね(^^♪
「Top Tracks for ○○○○」にカーソルを合わせると、
「再生ボタン」が出てきます。
これを押すと、そのアーティストの動画が、次々と再生されます。
今日はその中から・・・
Top Tracks for Ronnie Milsap
俺の大好きな、ロニー・ミルサップを。
もう最初の1曲目を聴いてもらえば、「俺がなぜすきなのか?」
が、判ると思います(笑)
何曲か見てると・・・
「なんでこの人、PVが無いの?」と思う人がいると思います。
ずっと曲は続くのに、いわゆる「プロモーション・ビデオ」が出てきません。
その理由の一つは・・・
なんせデビューが1971年なもので、まだビデオが無いんです。
そうなんです。80年代まで待たないと、ビデオが無いんです
これは、かなりの人が聴いたことあると思いますが・・・
Any Day Now - Ronnie Milsap
カントリー・ポップというより、もうAORの範疇です。
そしてもう一つ。ビデオが少ない理由。それは・・・
実は「盲目のシンガー」なんです。
目が見えないんですよ。
なので「映像」に興味がないのは、当然なんです。
俺が心を持って行かれた曲がコレ!
Cowboys and Clowns - Ronnie Milsap
クリント・イーストウッド主演の映画「Bronco Billy」からの1曲です。
「俺の作る曲」の原点です(*^_^*)
コメント
コメントの投稿