スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
コレだけは言わせろ!!
メダルは噛むな!
国歌は直立不動で歌え!胸に手をあてるな!
負けて笑うな!
負けて「楽しかった」と言うな!
「いい思い出になった」と言うな!
あの竹田氏の発言です。
オリンピックは「国の代表」としてカネを出してやってるんだから、これを守れと。
言ってもいいですか?(笑)
ふざけんな!!
彼等は「自分の努力」で行ってるだけです。彼らの努力の結果が「国内NO.1」なので、たまたまオリンピックの代表になってるだけです。「カネを出してやってるんだから」って言うなら、彼等は自費で行きますよ?。いや、国民みんなが支援するでしょう。JOCがナンボのもんなの?。どんだけカネを出したって、「彼等の努力」「子供の頃からの練習」「世界を転戦する費用」。これが全部、JOCのカネなんですかね?。企業に所属し、スポンサーを捜し、アルバイトをしながら努力を続けている彼等に、面と向かって言ってみ?!。ぶちころされるよ。
もう一回、言っていい??(爆)
ふざけんな!!
彼等に何か言いたかったら、すべて全額出してから言え!
4年8年12年と、ずっと資金提供してから言え!
メダルが取れたら、一生メンドウをみろ!
JOCなんか、誰だってできるし、誰だって構わないの。でも「選手の代わりは居ない」んだよ。彼等は現時点で「国内NO.1」なんだから。国の代表だぁ???どの口が言うかな~?!。都合のいい時だけ「国」を持ち出すんじゃないよ。彼等は「JOCを通す」システムになってるから、JOCに従ってるだけ。上から順番に言えば、選手>国民>JOC。「仲介役」っていうのは、そういうこと。何偉そうに勘違いしてるかなぁ、コイツは。金メダルを取れなかったら、泣け!ってか??!!。そんなの、選手の自由ジャン。選手がどうしようが、何を言おうが自由ジャン。ずっと「世界一」を目指してきた彼等が、その努力も虚しく敗れた時、一番悔しいのは選手に決まってるだろ。そんな彼等が笑って終るなら、それはそれ。それともなに?。「結果」しかないの?。二番じゃいけないんですか?(爆)
あ~~~~、スッキリした(^_-)-☆
「メダルを噛む」のは、ハシタナイんだって(笑)。「チョーキモチイイーー!!」もダメ?(爆)。いつからそんなに行儀良くなったの?。別にいいじゃん。「感極まって」の時の表現に、いちいち文句をつけて楽しい?。俺は何をやっても、許すけどなぁ~。勝った時の嬉しさ・負けた時の悔しさ。やってる本人にしかわからないよね。
------------------------------
と、ここまで書いて、為末さんの発言が炎上している記事を見ました。
「努力すれば報われるは、間違っている」
至極当然な発言だと思われるが、炎上しているらしい。
「いくら努力をしたって、ダメなモノはダメだ」
という言い方が気に喰わないらしい。
あたりまえのことだと思うんだが・・・
------------------------------
オリンピックをマジメに考えよう。
いや、そのためには「スポーツ」を考えなければいけない。
そしてそれは、けして「スポーツ」だけに当てはまることではない。
ある「スポーツ」がある。そもそも「スポーツ」とは、
「何らかの身体能力を競うために、一定のルールを定めたモノ」
そしてそれが始まった時は、すべてが「アマチュア・スポーツ」である。「一定のルール」があることによって、見ている人が「面白い」と思ったモノ。それが「プロ・スポーツ」になる。その「アマチュア」の段階で、世界的に順位を決めようとしたのが、「ワールド・カップ」や「世界選手権大会」。そしてそれが「オリンピック競技」として認められる。全世界の人が納得する「一定のルール」を決め、そこで世界NO.1を決めるのだ。
この「一定のルール」に、人種差別は無い。体が直接ぶつかる競技には「体重別階級」だけはある。でも、身長差などはない。それも「一定のルール」だ。「走ることに特化してる体格」の人種もいれば、「戦うことに特化してる体格」の人種もいる。それは通常、「一定のルール」には含まれない。勿論それが「プロ・スポーツ」になれば、「一定のルール」が変わることもある。
日本人は「短距離走」にむいていない。100m走の日本記録公式タイムは、10秒00である。今は「これより速い日本人」はいない。ところが世界記録は9秒台である。公式タイムで9秒台を出したことない日本人が「世界陸上」に出ようが「オリンピック」に出ようが、勝てる可能性など1%も無い。じゃあムダなので、「世界陸上」にも「オリンピック」にも出る必要は無いんじゃないの?。
これがいわゆる「金メダル主義」の人の考えだろう。「国費」で「国の代表」として行ったんだから、負けたら謝れ。負けたら泣け。はて?もともと9秒台の出せない日本人が行って、何の意味があるのか?。「大会」に出れば、間違って「火事場の馬鹿力」で9秒台で走れるのだろうか?
ちょっとまって欲しい。事は「アマチュア・スポーツ」である。もともと「参加することに意義がある」というのがお題目である。それが金メダルであろうが100位であろうが、「一定のルールでみんなで順位を決めよう!」っていうのが「オリンピック」だったハズである。国の代表?金メダル?
はて?彼ら日本人選手たちは、国費で生活し、国費で練習し、国費で競技を続け、国費で老後のメンドウを見てもらっているんだろうか?。「世界大会」「ワールド・カップ」に出るのも、すべて国費で賄っているのだろうか?。「練習場」ですら、国費の「この字」も出ていないのでは???
スケート選手を多数輩出したスケート・リンクが、赤字で閉鎖されそうになった。それを救ったのは、スポンサーと周りにいる人達である。けして「国費では無い」。
女子カーリング代表は、「北海道銀行」所属である。そしてその練習場は「町営リンク」だ。町をあげて、カーリングを応援している。これはけして「国費では無い」。
「オリンピック」には確かに国費が使われているだろう。ただもし「国費」が無かったとしても、彼らはなんとしても行くだろう。たまたま「JOC」というあまり役に立たない組織があって、そこを通して「たまたま国費で行ってるだけ」である。
それを今更「国の代表」などと言われても、選手は困るだけである。彼らは「彼らの意思だけ」で、その競技を続けているだけだ。借金をしてでも、アルバイトをしてでも、彼らは努力を続けているのである。「努力すれば報われ」???。その「報われた人」は、果たして今まで何人いたのだろう?。どれだけの人が、オリンピックでメダルを取れたのだろう?。あなたは前回のオリンピックの「乗馬のおじさん」の名前を覚えていますか?。「フェンシング」の選手の名前を覚えていますか?。これまでいったいどれだけの人数の選手がいて、そのなかで「メダルを取る」という「努力すれば報われた人」って、どのぐらいの割合なんでしょうね?。
「努力は、無駄である」
そう書かれれば、俺も反発する。1mmの努力でも100mの努力でも、程度の差はあれ、すべては努力である。でも「努力すれば報われるは、間違っている」は、当然のことだと思う。全ての人が、金メダルを取れるワケでは無い。全ての人が、1位になれるワケでは無い。「オリンピックの金メダル」は、世界何十億という人の頂点である。何十億の中のたった1人である。誰でも努力すれば世界何十億という人の頂点に立てるのか?と言われれば、それはムリな方が99.99%ではないだろうか?。でも彼らは「それ」を目指している。君は学校で、会社で、何人の中の頂点を目指したことがあるんだろうか?。すべて「努力で報われた」だろうか?。100人いて頂点に立てる「努力が報われた人」は、たった1人しかいない。後の99人は「努力が報われなかった人」である。君は、どちら側の人間なんだろうか?。いや、その「頂点を目指した事」すらあるんだろうか?。
「努力すれば報われるは、間違っている」
少なくとも為末選手は「世界何十億という人の頂点」を「目指したことのある人」である。そして結果「日本1位」「世界選手権3位」を取ったが、「オリンピック」では予選敗退になった。そんな人だからこそ「努力すれば報われるは、間違っている」は、「言ってもいい言葉」である。「夢」や「幻想」を抱いて「努力すれば報われる」と言ってる人は、「努力が叶わなかった人」を、どう見てるんだろう?。どう評価してるんだろう?。俺はそっちのほうが・・・怖い。
「全ての努力は、ムダにはならない」
他人にとってそれが「ムダな努力」に見えたとしても、それはそれで良いと思う。日本人が9秒99を出したら、それは天地がひっくり返るほど驚くし喜ぶ。少なくとも日本人は「短距離走にむいている体格」ではないし。しかし、例え9秒99で走ったとしても、「世界何十億という人の10人」にすら入れない。では「走る努力は、無駄なのか?」と問われれば、けして無駄ではないと思う。アジア民族の体型で9秒台を記録した人間は、まだたった1人しかいないのである。でもその「たった1人」の努力のおかげで、全ての可能性は開けたのである。もしかしたらいつの日か、9秒98で走れる可能性が出てきたのだ。それに向けての努力は「ムダにはならない」と思う。しかしほとんどの人は「99人側」だろう。
「努力すれば報われるは、間違っている」
「全ての努力は、ムダにはならない」
表裏一体である。
禅問答である。
でも、どちらも真実。
どちらも肝に銘じておくべきだ。
国歌は直立不動で歌え!胸に手をあてるな!
負けて笑うな!
負けて「楽しかった」と言うな!
「いい思い出になった」と言うな!
あの竹田氏の発言です。
オリンピックは「国の代表」としてカネを出してやってるんだから、これを守れと。
言ってもいいですか?(笑)
ふざけんな!!
彼等は「自分の努力」で行ってるだけです。彼らの努力の結果が「国内NO.1」なので、たまたまオリンピックの代表になってるだけです。「カネを出してやってるんだから」って言うなら、彼等は自費で行きますよ?。いや、国民みんなが支援するでしょう。JOCがナンボのもんなの?。どんだけカネを出したって、「彼等の努力」「子供の頃からの練習」「世界を転戦する費用」。これが全部、JOCのカネなんですかね?。企業に所属し、スポンサーを捜し、アルバイトをしながら努力を続けている彼等に、面と向かって言ってみ?!。ぶちころされるよ。
もう一回、言っていい??(爆)
ふざけんな!!
彼等に何か言いたかったら、すべて全額出してから言え!
4年8年12年と、ずっと資金提供してから言え!
メダルが取れたら、一生メンドウをみろ!
JOCなんか、誰だってできるし、誰だって構わないの。でも「選手の代わりは居ない」んだよ。彼等は現時点で「国内NO.1」なんだから。国の代表だぁ???どの口が言うかな~?!。都合のいい時だけ「国」を持ち出すんじゃないよ。彼等は「JOCを通す」システムになってるから、JOCに従ってるだけ。上から順番に言えば、選手>国民>JOC。「仲介役」っていうのは、そういうこと。何偉そうに勘違いしてるかなぁ、コイツは。金メダルを取れなかったら、泣け!ってか??!!。そんなの、選手の自由ジャン。選手がどうしようが、何を言おうが自由ジャン。ずっと「世界一」を目指してきた彼等が、その努力も虚しく敗れた時、一番悔しいのは選手に決まってるだろ。そんな彼等が笑って終るなら、それはそれ。それともなに?。「結果」しかないの?。二番じゃいけないんですか?(爆)
あ~~~~、スッキリした(^_-)-☆
「メダルを噛む」のは、ハシタナイんだって(笑)。「チョーキモチイイーー!!」もダメ?(爆)。いつからそんなに行儀良くなったの?。別にいいじゃん。「感極まって」の時の表現に、いちいち文句をつけて楽しい?。俺は何をやっても、許すけどなぁ~。勝った時の嬉しさ・負けた時の悔しさ。やってる本人にしかわからないよね。
------------------------------
と、ここまで書いて、為末さんの発言が炎上している記事を見ました。
「努力すれば報われるは、間違っている」
至極当然な発言だと思われるが、炎上しているらしい。
「いくら努力をしたって、ダメなモノはダメだ」
という言い方が気に喰わないらしい。
あたりまえのことだと思うんだが・・・
------------------------------
オリンピックをマジメに考えよう。
いや、そのためには「スポーツ」を考えなければいけない。
そしてそれは、けして「スポーツ」だけに当てはまることではない。
ある「スポーツ」がある。そもそも「スポーツ」とは、
「何らかの身体能力を競うために、一定のルールを定めたモノ」
そしてそれが始まった時は、すべてが「アマチュア・スポーツ」である。「一定のルール」があることによって、見ている人が「面白い」と思ったモノ。それが「プロ・スポーツ」になる。その「アマチュア」の段階で、世界的に順位を決めようとしたのが、「ワールド・カップ」や「世界選手権大会」。そしてそれが「オリンピック競技」として認められる。全世界の人が納得する「一定のルール」を決め、そこで世界NO.1を決めるのだ。
この「一定のルール」に、人種差別は無い。体が直接ぶつかる競技には「体重別階級」だけはある。でも、身長差などはない。それも「一定のルール」だ。「走ることに特化してる体格」の人種もいれば、「戦うことに特化してる体格」の人種もいる。それは通常、「一定のルール」には含まれない。勿論それが「プロ・スポーツ」になれば、「一定のルール」が変わることもある。
日本人は「短距離走」にむいていない。100m走の日本記録公式タイムは、10秒00である。今は「これより速い日本人」はいない。ところが世界記録は9秒台である。公式タイムで9秒台を出したことない日本人が「世界陸上」に出ようが「オリンピック」に出ようが、勝てる可能性など1%も無い。じゃあムダなので、「世界陸上」にも「オリンピック」にも出る必要は無いんじゃないの?。
これがいわゆる「金メダル主義」の人の考えだろう。「国費」で「国の代表」として行ったんだから、負けたら謝れ。負けたら泣け。はて?もともと9秒台の出せない日本人が行って、何の意味があるのか?。「大会」に出れば、間違って「火事場の馬鹿力」で9秒台で走れるのだろうか?
ちょっとまって欲しい。事は「アマチュア・スポーツ」である。もともと「参加することに意義がある」というのがお題目である。それが金メダルであろうが100位であろうが、「一定のルールでみんなで順位を決めよう!」っていうのが「オリンピック」だったハズである。国の代表?金メダル?
はて?彼ら日本人選手たちは、国費で生活し、国費で練習し、国費で競技を続け、国費で老後のメンドウを見てもらっているんだろうか?。「世界大会」「ワールド・カップ」に出るのも、すべて国費で賄っているのだろうか?。「練習場」ですら、国費の「この字」も出ていないのでは???
スケート選手を多数輩出したスケート・リンクが、赤字で閉鎖されそうになった。それを救ったのは、スポンサーと周りにいる人達である。けして「国費では無い」。
女子カーリング代表は、「北海道銀行」所属である。そしてその練習場は「町営リンク」だ。町をあげて、カーリングを応援している。これはけして「国費では無い」。
「オリンピック」には確かに国費が使われているだろう。ただもし「国費」が無かったとしても、彼らはなんとしても行くだろう。たまたま「JOC」というあまり役に立たない組織があって、そこを通して「たまたま国費で行ってるだけ」である。
それを今更「国の代表」などと言われても、選手は困るだけである。彼らは「彼らの意思だけ」で、その競技を続けているだけだ。借金をしてでも、アルバイトをしてでも、彼らは努力を続けているのである。「努力すれば報われ」???。その「報われた人」は、果たして今まで何人いたのだろう?。どれだけの人が、オリンピックでメダルを取れたのだろう?。あなたは前回のオリンピックの「乗馬のおじさん」の名前を覚えていますか?。「フェンシング」の選手の名前を覚えていますか?。これまでいったいどれだけの人数の選手がいて、そのなかで「メダルを取る」という「努力すれば報われた人」って、どのぐらいの割合なんでしょうね?。
「努力は、無駄である」
そう書かれれば、俺も反発する。1mmの努力でも100mの努力でも、程度の差はあれ、すべては努力である。でも「努力すれば報われるは、間違っている」は、当然のことだと思う。全ての人が、金メダルを取れるワケでは無い。全ての人が、1位になれるワケでは無い。「オリンピックの金メダル」は、世界何十億という人の頂点である。何十億の中のたった1人である。誰でも努力すれば世界何十億という人の頂点に立てるのか?と言われれば、それはムリな方が99.99%ではないだろうか?。でも彼らは「それ」を目指している。君は学校で、会社で、何人の中の頂点を目指したことがあるんだろうか?。すべて「努力で報われた」だろうか?。100人いて頂点に立てる「努力が報われた人」は、たった1人しかいない。後の99人は「努力が報われなかった人」である。君は、どちら側の人間なんだろうか?。いや、その「頂点を目指した事」すらあるんだろうか?。
「努力すれば報われるは、間違っている」
少なくとも為末選手は「世界何十億という人の頂点」を「目指したことのある人」である。そして結果「日本1位」「世界選手権3位」を取ったが、「オリンピック」では予選敗退になった。そんな人だからこそ「努力すれば報われるは、間違っている」は、「言ってもいい言葉」である。「夢」や「幻想」を抱いて「努力すれば報われる」と言ってる人は、「努力が叶わなかった人」を、どう見てるんだろう?。どう評価してるんだろう?。俺はそっちのほうが・・・怖い。
「全ての努力は、ムダにはならない」
他人にとってそれが「ムダな努力」に見えたとしても、それはそれで良いと思う。日本人が9秒99を出したら、それは天地がひっくり返るほど驚くし喜ぶ。少なくとも日本人は「短距離走にむいている体格」ではないし。しかし、例え9秒99で走ったとしても、「世界何十億という人の10人」にすら入れない。では「走る努力は、無駄なのか?」と問われれば、けして無駄ではないと思う。アジア民族の体型で9秒台を記録した人間は、まだたった1人しかいないのである。でもその「たった1人」の努力のおかげで、全ての可能性は開けたのである。もしかしたらいつの日か、9秒98で走れる可能性が出てきたのだ。それに向けての努力は「ムダにはならない」と思う。しかしほとんどの人は「99人側」だろう。
「努力すれば報われるは、間違っている」
「全ての努力は、ムダにはならない」
表裏一体である。
禅問答である。
でも、どちらも真実。
どちらも肝に銘じておくべきだ。
コメントの投稿