スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
いろいろと・・・
Liveが終わるまで落ち着かなくて、書こうと思って書けなかったことがいっぱい(^O^)/
まず・・・
淳ちゃんの「COVER 70's」。聴きました??
む~~~ん。今年のBest CD候補ですね。
バツグンに音がいいです。演奏・アレンジもパーフェクト。
もちろん、淳ちゃんもパーフェクト。
マイクが変わったかな? ミキサーさんの腕?(笑)
原田さんも、今年のベスト・バウトかも。
原田さんは、マスタリング・エンジニアの巨匠です。いや~、これこそプロの仕事ですね。いいヘッドフォンかスピーカーで聴いてあげてください。羽毛田さんのプロデュースもドンピシャ!!。原曲の雰囲気を壊さないように細心の注意を払いながら、めちゃめちゃカッコよくまとめています。ミキサーの中林さん。淳ちゃんにピッタリかも。今まで一番繊細に大胆に歌が出てきてると思います。中林さんの代表アルバムになると言っても過言ではないと思います。どの楽器の音も歌も、過不足なく鳴っています。
みんなはDLで買ってるみたいだけど、どの曲を聴いて買っているんでしょう?(笑)。淳ちゃんがこんなに確信を持って歌いこなしてるのは、スゴイ!!の一言です。自分の歌い方に対し、自信に満ち溢れているのがわかります。「その曲の歌い方」が、自分の中にかっこたるカタチで頭の中に鳴っているんだと思います。なので、オリジナル曲より、スピード感があり、落ち着きがあり。「曲の解釈」に悩みが感じられません。
さて・・・(笑)
困ったのが、井上昌己ちゃん。
これを超えられるカバー・アルバムを作れるかどうか?
淳ちゃんは「自身選曲」で、このレベルまできてしまいました。
さあ、ワーナーさんはどう出る???(笑)
淳ちゃん、ブレス音もきれいだよ(爆)
その辺の楽曲みたいに、スースーハーハーいってないでしょ?(^_^;)
曲が被ってたりしらた・・・
歌手のレベルとしては、昌己ちゃんは負けてないからね。
差が出るとしたら・・・(^_^)v
佐藤博さん
石川進さん
桜井センリさん
昭和を彩ってくれた人が、また星になってしまいました。
ご冥福をお祈りいたします。
それと・・・
去年、アンドリュー・ゴールドが、
今年の5月には、ドグ・ワトソンが亡くなっているのを知りました。
アンドリューは、いつかみんなに紹介しようと思ってたんですが・・・
やっぱり、思い立ったらスグやらないとダメなんですね。
近いうちに、2人の追悼番組を作ろうと思います。
最近、ユーミンの露出が多いと思いません?(笑)
40周年らしい(爆)
俺が初めて見たのは、高校生の時。
1枚目を出した直後のツアーでした。
BSであのアルバム作った皆さんを集めて番組をやってたんだけど。
やっぱり、1枚目が群を抜いてスゴイアルバムでしたね。
リミックス&リマスターしたら、今でも通用するアルバムでしょう。
でもね・・・
中島みゆきさんのニューアルバム「常夜灯」。聴きました?(笑)
もうね、この席をひっくり返すのはムリでしょう。
みゆきさん、ぜんぜんあせってないもん。
まさに、女王の貫禄です。
それとね(笑)
カルメン・マキさんがアルバムを出したの。「From The Bottom」っていう。
1曲目が「それはスポットライトではない」
そう、「It's not a Spotlight」のカバーです。
ただし!!ただしですよ(笑)
浅川マキさん、夏木マリさんあたりに免疫の無い人は、聴かないで下さい(笑)
「なんじゃ、こりゃ??!!」になると思います(爆)
暗い地獄の深遠から、沸きあがるような歌です。
音楽って・・・
けして一言では語れません(^O^)/
まず・・・
淳ちゃんの「COVER 70's」。聴きました??
む~~~ん。今年のBest CD候補ですね。
バツグンに音がいいです。演奏・アレンジもパーフェクト。
もちろん、淳ちゃんもパーフェクト。
マイクが変わったかな? ミキサーさんの腕?(笑)
原田さんも、今年のベスト・バウトかも。
原田さんは、マスタリング・エンジニアの巨匠です。いや~、これこそプロの仕事ですね。いいヘッドフォンかスピーカーで聴いてあげてください。羽毛田さんのプロデュースもドンピシャ!!。原曲の雰囲気を壊さないように細心の注意を払いながら、めちゃめちゃカッコよくまとめています。ミキサーの中林さん。淳ちゃんにピッタリかも。今まで一番繊細に大胆に歌が出てきてると思います。中林さんの代表アルバムになると言っても過言ではないと思います。どの楽器の音も歌も、過不足なく鳴っています。
みんなはDLで買ってるみたいだけど、どの曲を聴いて買っているんでしょう?(笑)。淳ちゃんがこんなに確信を持って歌いこなしてるのは、スゴイ!!の一言です。自分の歌い方に対し、自信に満ち溢れているのがわかります。「その曲の歌い方」が、自分の中にかっこたるカタチで頭の中に鳴っているんだと思います。なので、オリジナル曲より、スピード感があり、落ち着きがあり。「曲の解釈」に悩みが感じられません。
さて・・・(笑)
困ったのが、井上昌己ちゃん。
これを超えられるカバー・アルバムを作れるかどうか?
淳ちゃんは「自身選曲」で、このレベルまできてしまいました。
さあ、ワーナーさんはどう出る???(笑)
淳ちゃん、ブレス音もきれいだよ(爆)
その辺の楽曲みたいに、スースーハーハーいってないでしょ?(^_^;)
曲が被ってたりしらた・・・
歌手のレベルとしては、昌己ちゃんは負けてないからね。
差が出るとしたら・・・(^_^)v
佐藤博さん
石川進さん
桜井センリさん
昭和を彩ってくれた人が、また星になってしまいました。
ご冥福をお祈りいたします。
それと・・・
去年、アンドリュー・ゴールドが、
今年の5月には、ドグ・ワトソンが亡くなっているのを知りました。
アンドリューは、いつかみんなに紹介しようと思ってたんですが・・・
やっぱり、思い立ったらスグやらないとダメなんですね。
近いうちに、2人の追悼番組を作ろうと思います。
最近、ユーミンの露出が多いと思いません?(笑)
40周年らしい(爆)
俺が初めて見たのは、高校生の時。
1枚目を出した直後のツアーでした。
BSであのアルバム作った皆さんを集めて番組をやってたんだけど。
やっぱり、1枚目が群を抜いてスゴイアルバムでしたね。
リミックス&リマスターしたら、今でも通用するアルバムでしょう。
でもね・・・
中島みゆきさんのニューアルバム「常夜灯」。聴きました?(笑)
もうね、この席をひっくり返すのはムリでしょう。
みゆきさん、ぜんぜんあせってないもん。
まさに、女王の貫禄です。
それとね(笑)
カルメン・マキさんがアルバムを出したの。「From The Bottom」っていう。
1曲目が「それはスポットライトではない」
そう、「It's not a Spotlight」のカバーです。
ただし!!ただしですよ(笑)
浅川マキさん、夏木マリさんあたりに免疫の無い人は、聴かないで下さい(笑)
「なんじゃ、こりゃ??!!」になると思います(爆)
暗い地獄の深遠から、沸きあがるような歌です。
音楽って・・・
けして一言では語れません(^O^)/
コメント
コメントの投稿