スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
完成!Tokita Spcial Telecaster
間に合った~~~!よかったー。
こいつと一緒に、東京に行きま~~す。
FENDER JAPAN/TL62B-TX Candy Apple Red
提供:サウンドハウス(笑)
もう、改造につぐ改造で・・・
ボディとネック-木の部分以外は、全交換(笑)。
パーツ交換で、見た目が全然違うギターになっちゃった。
多分、ギターの値段より高い改造費・・・(汗)。
しょうがないんだケド。だって俺が欲しい仕様のギターが売ってないんだもん。
ペグとブリッジはESP製。まだGOTOH製が無い時代だったから。
ピックアップはEMG。Tele用EMGセットに、ストラト用SAを足して、3発。
極めつけは「Hip Shot」
読んで字のごとく、お尻で押して動かす、カントリー・ミュージックには、必須
アイテム。今回はこれを、完全固定。
ツマミ・プレート・ジャックも交換して、ボリューム・トーンもEMGに交換したの
で、これをフェンダーのテレキャスターと呼んでいいものかどうか・・・(笑)。
こいつもねー、かわいそうな状態で、売りに出されてたの。こいつの価値が、
わからないお店で。たしかにね、ギターって1箇所でも改造したら、価値が無
い-値段が付かないって言われるんだけど・・・。
アメリカじゃ、買った瞬間に、自分用に改造しちゃうのはあたりまえ。
でも、ここは日本。まあいいか状態(笑)。
カントリーには絶対使わないEMGピックアップと、カントリーに必須のヒップ
ショットのコラボレーション。俺も、テレキャスターを1本しか持ってなかったら、
絶対しない改造。テレキャスターには、あるまじき改造。
でも、幸いなことに、俺には、ノーマルで最高のテレキャスターがもう1本ある
から。でもこいつも改造済み(笑)。
こいつはーー、100万円積まれても、売らない(笑)。
だって、もう買えないんだも~ん。
こいつに付いてる「B Bender」
製作者がもう作らないって宣言しちゃったから。宣言と同時に、HPも消滅。
「Bベンダー」と「ヒップショット」。どちらもスティール・ギターのモノマネをするた
めのもの。「Bベンダー」は上手に使ってると、誰も気が付かないように、使える
んだけど、「ヒップショット」は・・・、お尻を振らないと、効果が出せない。
ということは・・・俺はギターを弾きながら、お尻を振るわけだ(笑)。
これがね~~、上手にお尻振らないと、笑える。鏡で研究したけど・・・笑える。
だからチョット、横向いて、みんなに気が付かれないように、お尻振ります(笑)。
さあ、俺は何の曲で、お尻を振るのでしょう~~か?(爆)
PS, 今回は例の「スライドバー2本遣い」も、やるつもり(笑)。
こいつと一緒に、東京に行きま~~す。
FENDER JAPAN/TL62B-TX Candy Apple Red
提供:サウンドハウス(笑)
もう、改造につぐ改造で・・・
ボディとネック-木の部分以外は、全交換(笑)。
パーツ交換で、見た目が全然違うギターになっちゃった。
多分、ギターの値段より高い改造費・・・(汗)。
しょうがないんだケド。だって俺が欲しい仕様のギターが売ってないんだもん。
ペグとブリッジはESP製。まだGOTOH製が無い時代だったから。
ピックアップはEMG。Tele用EMGセットに、ストラト用SAを足して、3発。
極めつけは「Hip Shot」
読んで字のごとく、お尻で押して動かす、カントリー・ミュージックには、必須
アイテム。今回はこれを、完全固定。
ツマミ・プレート・ジャックも交換して、ボリューム・トーンもEMGに交換したの
で、これをフェンダーのテレキャスターと呼んでいいものかどうか・・・(笑)。
こいつもねー、かわいそうな状態で、売りに出されてたの。こいつの価値が、
わからないお店で。たしかにね、ギターって1箇所でも改造したら、価値が無
い-値段が付かないって言われるんだけど・・・。
アメリカじゃ、買った瞬間に、自分用に改造しちゃうのはあたりまえ。
でも、ここは日本。まあいいか状態(笑)。
カントリーには絶対使わないEMGピックアップと、カントリーに必須のヒップ
ショットのコラボレーション。俺も、テレキャスターを1本しか持ってなかったら、
絶対しない改造。テレキャスターには、あるまじき改造。
でも、幸いなことに、俺には、ノーマルで最高のテレキャスターがもう1本ある
から。でもこいつも改造済み(笑)。
こいつはーー、100万円積まれても、売らない(笑)。
だって、もう買えないんだも~ん。
こいつに付いてる「B Bender」
製作者がもう作らないって宣言しちゃったから。宣言と同時に、HPも消滅。
「Bベンダー」と「ヒップショット」。どちらもスティール・ギターのモノマネをするた
めのもの。「Bベンダー」は上手に使ってると、誰も気が付かないように、使える
んだけど、「ヒップショット」は・・・、お尻を振らないと、効果が出せない。
ということは・・・俺はギターを弾きながら、お尻を振るわけだ(笑)。
これがね~~、上手にお尻振らないと、笑える。鏡で研究したけど・・・笑える。
だからチョット、横向いて、みんなに気が付かれないように、お尻振ります(笑)。
さあ、俺は何の曲で、お尻を振るのでしょう~~か?(爆)
PS, 今回は例の「スライドバー2本遣い」も、やるつもり(笑)。
コメント
コメントの投稿
« Guitarは恋人? l Home l ライブ終了! »