スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
歌入れ、始動!!
昨日は、風邪で頭も痛いし、ボーッとしていたので、「活!」を入れるつもりで、スタジオに行ってきました。なっ、なんと・・・「歌入れ」のためです。そろそろ「まともな作品らしきもの」を発表しないと、みんなが飽きちゃうんじゃないかと思って(笑)。
インストなら部屋でシコシコ演ってればいいんですが。こと「歌」となったら、さすがにそうはいきません。昔は平気だったけど、もう隣近所の人も皆違うし。朝に「スタジオ」の予約を見たらガラガラだったので、大丈夫とタカをくくっていたら、昼前には予約殺到(笑)。俺のように「当日予約」を狙ってる人が、いっぱいいるようです。1時間30分しか空いてなかったケド、これなら1曲ぐらいは録れるかなと思ったら・・・
・・・
撃沈!!(T_T)
なんざましょ、このテイタラク(爆)。口と耳が、全然違うことをしています(笑)。音が合わない・ズレる・コントロールできない・・・。なのに耳は、それを聞き分けてしまいます。早い話が・・・ダメ!!
ちゃんと練習してたつもりなんだけど、いざスタジオで歌っちゃうと、丸出ダメ夫君です(わかる人、手を上げて(^O^)/。こんなのアップしたら、何を言われるかわかりません。「口だけ野郎!!」です(爆)。しばらく通わないとダメだね、これは。
でもまだ「耳」が聞き分けてくれているので、なんとかなるとは思うんですが。ズレてもフラットしても、耳が「違うよ!!」って言ってくれているので・・・。とりあえず、1曲4テイク。もう1曲1テイクは残してきたんですが・・・
ガンダム、指導!!(爆)
聞くとまったく、ダメダメでした。「良いテイク」が複数録れて、それを繋いでさらに良くするならやる気がでますが、ダメなテイクを繋ぎあわせても、所詮ダメなものはダメですね。「あってる」と思ってたとこすら、ズレています。
やっぱり俺の場合「ウォーミングアップ1時間、録り2時間」。合計3時間は無いと、1曲録れません。1時間30分ではまだ、ウォーミングアップの延長でした。早くみんなに聞かせたという、焦る気持ちで演ったのが間違いの元でしたね。「良くできたから、聞かせたい」。コッチが、基本です。
で、スタジオから出てきたら・・・なんとドラムのみいさんと、以前一緒に演ったラリーさんがいて、2人は休憩中。仙台は狭いですからねえ~。「良いスタジオ」は数えるほどしかありません。結局みんな「同じようなところ」に集まってきてしまいます。そろそろ「夏のイベント」や「ジャズ・フェス」が近いので、休みの日にはスタジオが混む時期です。学生さんも、夏休みになりますしね。
そうそう、持っていったのは「Windows 8」の入った、ノートPCです。UA-20のドライバーが「Windows 7用」ではダメだったんですが、無理やり入れて(笑)使えるようにしました。「移動スタジオ・セット」です。
昨日は時間が切羽詰まっていて「MIC」を持っていかなかったら・・・、やはり「借りたMICとケーブル」では、若干ノイズが載ってしまいました。スタジオできちんと管理はされてますが、やはり「レコーディング用」としてはダメなようです。こんなトコで文句を言ってないで、ちゃんと自分のを持って行け!ですよね(笑)。
今やっているのは、とりあえず前に作ったオケに歌入れ。フルに伴奏を入力したものではありません。まだ、手がそこまで回りません。「オケに歌入れ」したものをいくつかアップするうちに、新しいオケを入力するつもりです。それにしても「オケに歌入れ」するぐらいなら、Cubaseなら何チャンネルでもOKですね。昨日は最高で、歌が8チャンネル。ウチ4つを残したんですが、CPUは10%も使っていません。余計なものを止めると、あんがい「Windows 8」は、良いOSかもしれません。「なんでもバック・グランドで動かすOS」らしいんですが、そのソフト自体を削ってしまえば、「動くものそのもの」が無くなります。今はなんとか「Internet Explorer」が止められないか、思案中。これさえ止まってくれれば、主だったものが止まってることになり、Cubaseも安心(笑)。
今度の週末は「連休」になりそうなので、「レコーディング強化週間!」です。
みんなに「なあ~んだ・・・」って言われないように・・・
ガンバリマ~ス!!(^O^)/
インストなら部屋でシコシコ演ってればいいんですが。こと「歌」となったら、さすがにそうはいきません。昔は平気だったけど、もう隣近所の人も皆違うし。朝に「スタジオ」の予約を見たらガラガラだったので、大丈夫とタカをくくっていたら、昼前には予約殺到(笑)。俺のように「当日予約」を狙ってる人が、いっぱいいるようです。1時間30分しか空いてなかったケド、これなら1曲ぐらいは録れるかなと思ったら・・・
・・・
撃沈!!(T_T)
なんざましょ、このテイタラク(爆)。口と耳が、全然違うことをしています(笑)。音が合わない・ズレる・コントロールできない・・・。なのに耳は、それを聞き分けてしまいます。早い話が・・・ダメ!!
ちゃんと練習してたつもりなんだけど、いざスタジオで歌っちゃうと、丸出ダメ夫君です(わかる人、手を上げて(^O^)/。こんなのアップしたら、何を言われるかわかりません。「口だけ野郎!!」です(爆)。しばらく通わないとダメだね、これは。
でもまだ「耳」が聞き分けてくれているので、なんとかなるとは思うんですが。ズレてもフラットしても、耳が「違うよ!!」って言ってくれているので・・・。とりあえず、1曲4テイク。もう1曲1テイクは残してきたんですが・・・
ガンダム、指導!!(爆)
聞くとまったく、ダメダメでした。「良いテイク」が複数録れて、それを繋いでさらに良くするならやる気がでますが、ダメなテイクを繋ぎあわせても、所詮ダメなものはダメですね。「あってる」と思ってたとこすら、ズレています。
やっぱり俺の場合「ウォーミングアップ1時間、録り2時間」。合計3時間は無いと、1曲録れません。1時間30分ではまだ、ウォーミングアップの延長でした。早くみんなに聞かせたという、焦る気持ちで演ったのが間違いの元でしたね。「良くできたから、聞かせたい」。コッチが、基本です。
で、スタジオから出てきたら・・・なんとドラムのみいさんと、以前一緒に演ったラリーさんがいて、2人は休憩中。仙台は狭いですからねえ~。「良いスタジオ」は数えるほどしかありません。結局みんな「同じようなところ」に集まってきてしまいます。そろそろ「夏のイベント」や「ジャズ・フェス」が近いので、休みの日にはスタジオが混む時期です。学生さんも、夏休みになりますしね。
そうそう、持っていったのは「Windows 8」の入った、ノートPCです。UA-20のドライバーが「Windows 7用」ではダメだったんですが、無理やり入れて(笑)使えるようにしました。「移動スタジオ・セット」です。
昨日は時間が切羽詰まっていて「MIC」を持っていかなかったら・・・、やはり「借りたMICとケーブル」では、若干ノイズが載ってしまいました。スタジオできちんと管理はされてますが、やはり「レコーディング用」としてはダメなようです。こんなトコで文句を言ってないで、ちゃんと自分のを持って行け!ですよね(笑)。
今やっているのは、とりあえず前に作ったオケに歌入れ。フルに伴奏を入力したものではありません。まだ、手がそこまで回りません。「オケに歌入れ」したものをいくつかアップするうちに、新しいオケを入力するつもりです。それにしても「オケに歌入れ」するぐらいなら、Cubaseなら何チャンネルでもOKですね。昨日は最高で、歌が8チャンネル。ウチ4つを残したんですが、CPUは10%も使っていません。余計なものを止めると、あんがい「Windows 8」は、良いOSかもしれません。「なんでもバック・グランドで動かすOS」らしいんですが、そのソフト自体を削ってしまえば、「動くものそのもの」が無くなります。今はなんとか「Internet Explorer」が止められないか、思案中。これさえ止まってくれれば、主だったものが止まってることになり、Cubaseも安心(笑)。
今度の週末は「連休」になりそうなので、「レコーディング強化週間!」です。
みんなに「なあ~んだ・・・」って言われないように・・・
ガンバリマ~ス!!(^O^)/
コメント
コメントの投稿