時代劇を斬る!!
今、CSで「俄(にわか)」を観ている。
・・・
メッチャ面白い!!(^^)/
俄(にわか)−浪華遊侠伝−
(木下惠介・人間の歌シリーズ)
若き日の林隆三さんの出世作だ。
原作 : 司馬遼太郎
プロデューサー : 木下惠介
脚本 : 山田太一
盤石な体制で作られたこの作品。
オリジナルの放送は1970年=昭和45年だ。
とにかく役者さんは、超が付く大物揃い。
懐かしくて懐かしくて・・・
上田吉二郎
辰巳柳太郎
田口計
金子信雄
西村晃
島田正吾
二谷英明
細川俊之
今福正雄
小松方正
花沢徳衛
三上真一郎
渡辺文雄
芦屋雁之助
白木みのる
柳生博
高品格
奥村公延
細川俊之
(敬称略)
脇役陣もスゴイ!
藤村志保
常田富士男
樋浦勉
東野英心
大谷直子
秋野太作
園佳也子
山谷初男
橋本功
蟹江敬三
大前均
(敬称略)
ググって画像を見ていただければみんな知った顔。
若き日の林隆三青年のためによくもまあ・・・(笑)
特に主人公の明石屋万吉を世話をするおばん
いく役の初音礼子さんの渋い演技だけでも
その辺の役者さん100人分の価値がある。
また明石屋万吉が惚れに惚れた芸者 小左門役の
粋でいなせな藤村志保さんもすごい!!
キレイなのはもちろんだが、第一話目の登場場面。
ほんとに三味線を弾いてるのにビックリ!!
その後は大物が入れ代わり立ち代わり登場。
とにかく全員の「芸」で成り立っている時代劇だ。
時代劇がオワコンといわれて久しい。
水戸黄門終了後、民放から姿を消した。
では時代劇は消えたのか?といえば
大河ドラマはかなり高視聴率だ。
CSでの再放送もかなり盛んだ。
時代劇チャンネルを中心に、昔の番組目白押し。
じゃあ何が問題なんだろう?
ひとえに予算だろう。
予算がなければ、役者さんも揃えられない。
ましてや新しいヒーローを作り出すなど無理な話だ。
時代劇をあやどる華のある主役がいない。
根っからの悪役俳優もいない。
味のある脇役もいない。
面白いコンテンツが作れるわけがない。
ベッキーが主役の「くノ一忍法帖 蛍火」も観ている(笑)
これがなんともヒドイ!(爆)
ベッキーを含む3人のくノ一は学芸会レベル。
会話がまったく時代劇になってない。
観ているほうが恥ずかしくなるほどだが、
それがゾクゾクするほど楽しい(笑)
水戸黄門では妖怪由美かおるねーさん(失礼!)の
入浴シーンで盛り上がりますが、
こちらでは3人揃って毎回入浴するんですが
これが貧弱で貧弱で・・・話題にもならない(爆)
程度の低いモノを作れば、観てもらえなくなる。
観てもらえないものに金を出すスポンサーはいない。
金の無い中で作れば、良いものができにくい。
貧すれば鈍する。すべてが負のスパイラルに陥る。
大スターがいてこその時代劇。
華のある女優陣がいてこその時代劇。
名脇役が揃ってこその時代劇。
また楽しい時代劇が観たいなぁ~(^_-)-☆
・・・
メッチャ面白い!!(^^)/
俄(にわか)−浪華遊侠伝−
(木下惠介・人間の歌シリーズ)
若き日の林隆三さんの出世作だ。
原作 : 司馬遼太郎
プロデューサー : 木下惠介
脚本 : 山田太一
盤石な体制で作られたこの作品。
オリジナルの放送は1970年=昭和45年だ。
とにかく役者さんは、超が付く大物揃い。
懐かしくて懐かしくて・・・
上田吉二郎
辰巳柳太郎
田口計
金子信雄
西村晃
島田正吾
二谷英明
細川俊之
今福正雄
小松方正
花沢徳衛
三上真一郎
渡辺文雄
芦屋雁之助
白木みのる
柳生博
高品格
奥村公延
細川俊之
(敬称略)
脇役陣もスゴイ!
藤村志保
常田富士男
樋浦勉
東野英心
大谷直子
秋野太作
園佳也子
山谷初男
橋本功
蟹江敬三
大前均
(敬称略)
ググって画像を見ていただければみんな知った顔。
若き日の林隆三青年のためによくもまあ・・・(笑)
特に主人公の明石屋万吉を世話をするおばん
いく役の初音礼子さんの渋い演技だけでも
その辺の役者さん100人分の価値がある。
また明石屋万吉が惚れに惚れた芸者 小左門役の
粋でいなせな藤村志保さんもすごい!!
キレイなのはもちろんだが、第一話目の登場場面。
ほんとに三味線を弾いてるのにビックリ!!
その後は大物が入れ代わり立ち代わり登場。
とにかく全員の「芸」で成り立っている時代劇だ。
時代劇がオワコンといわれて久しい。
水戸黄門終了後、民放から姿を消した。
では時代劇は消えたのか?といえば
大河ドラマはかなり高視聴率だ。
CSでの再放送もかなり盛んだ。
時代劇チャンネルを中心に、昔の番組目白押し。
じゃあ何が問題なんだろう?
ひとえに予算だろう。
予算がなければ、役者さんも揃えられない。
ましてや新しいヒーローを作り出すなど無理な話だ。
時代劇をあやどる華のある主役がいない。
根っからの悪役俳優もいない。
味のある脇役もいない。
面白いコンテンツが作れるわけがない。
ベッキーが主役の「くノ一忍法帖 蛍火」も観ている(笑)
これがなんともヒドイ!(爆)
ベッキーを含む3人のくノ一は学芸会レベル。
会話がまったく時代劇になってない。
観ているほうが恥ずかしくなるほどだが、
それがゾクゾクするほど楽しい(笑)
水戸黄門では妖怪由美かおるねーさん(失礼!)の
入浴シーンで盛り上がりますが、
こちらでは3人揃って毎回入浴するんですが
これが貧弱で貧弱で・・・話題にもならない(爆)
程度の低いモノを作れば、観てもらえなくなる。
観てもらえないものに金を出すスポンサーはいない。
金の無い中で作れば、良いものができにくい。
貧すれば鈍する。すべてが負のスパイラルに陥る。
大スターがいてこその時代劇。
華のある女優陣がいてこその時代劇。
名脇役が揃ってこその時代劇。
また楽しい時代劇が観たいなぁ~(^_-)-☆