雪がチラついている・・・
みんななぜSNSで失敗するんだろう?
ひとつには、手続きが瞬間的なコト。
ブログはある程度、長文になる。
書いて確認して・・・ってやってるうちに
アップしなかったり、熱が冷めたり。
ところがSNSは書いた瞬間にアップされる。
熱くなってるうちにスマホでやっちゃうんだね。
TV番組におけるコメンテーターもそう。
番組内で意見交換をしてるうちに、つい逆張りに。
面白くするためとはいえ、それがネットで拡大される。
ブログを長く続けてると、慎重になる。
何においても文句のひとつも言いたくなるのは
誰でも同じこと。
ブログは「文章を書く」ことでワンクッションある。
頭の中でまとめてそれを文字にするという
段階があり、時間的な余裕がある。
タレントが沖縄問題を語る。
それに対しクライアント側の高須氏が意見を言う。
それを受けて、芸人が反論する。
諸外国では当たり前の事だと言う。
もう一歩、進んで考える時間が無かったのだろう。
誰がどんな思想を持ってようが宗教だろう自由だ。
右でも左でも、自由に語って構わない。
賛成・反対を表明しても、何ら問題ではない。
日本だって言論は自由である。
それに対し高須氏は、言論を弾圧している訳ではないのだ。
あくまでも「クライアント側」として言ってるだけだ。
企業がCMに求めるものを考えれば当然のことだ。
反対派のタレントを起用する=支援するということは
企業も反対派として判断される材料になる。
しかし企業がアピールする=売りたい顧客は
反対派も賛成派も関係なく売りたいわけだ。
ならばどちらの色にも染まっていないタレントを選ぶだろう。
それが途中からそんなことを叫び始めたら・・・
高須氏はタレントを否定しているワケでもないし
意見を否定しているワケでもない。
クライアントとしての立場を言っているに過ぎない。
高須氏が実際にどういう意見なのかはまた別問題だ。
また別の芸人が、タレントとクライアントは50:50。
金儲けさせてやってるんだから、それは自由だろうと。
それこそその芸人がそう考えるのは自由だ。
別に彼がどう考えていようが結果としてはクライアント側が
「使いたい」か「使いたくない」かだけだ。
クライアントはCMでイメージを広めたい。
タレントはイメージという商品を売ることでギャラを得る。
そこにズレが出るとすれば、高須氏の意見は当たり前だ。
どっちが上でどっちが下という意見では無い。
沖縄問題など、俺が軽々に語れることではない。
物事は一歩ひいて、いや十歩ひいてまずは本質を見極める。
政治も芸能もギターも(笑)
しかしその本質をここで俺が語っても影響力は無い(爆)
おかげで炎上しなくて済んでるんだケドね(^_-)-☆
ひとつには、手続きが瞬間的なコト。
ブログはある程度、長文になる。
書いて確認して・・・ってやってるうちに
アップしなかったり、熱が冷めたり。
ところがSNSは書いた瞬間にアップされる。
熱くなってるうちにスマホでやっちゃうんだね。
TV番組におけるコメンテーターもそう。
番組内で意見交換をしてるうちに、つい逆張りに。
面白くするためとはいえ、それがネットで拡大される。
ブログを長く続けてると、慎重になる。
何においても文句のひとつも言いたくなるのは
誰でも同じこと。
ブログは「文章を書く」ことでワンクッションある。
頭の中でまとめてそれを文字にするという
段階があり、時間的な余裕がある。
タレントが沖縄問題を語る。
それに対しクライアント側の高須氏が意見を言う。
それを受けて、芸人が反論する。
諸外国では当たり前の事だと言う。
もう一歩、進んで考える時間が無かったのだろう。
誰がどんな思想を持ってようが宗教だろう自由だ。
右でも左でも、自由に語って構わない。
賛成・反対を表明しても、何ら問題ではない。
日本だって言論は自由である。
それに対し高須氏は、言論を弾圧している訳ではないのだ。
あくまでも「クライアント側」として言ってるだけだ。
企業がCMに求めるものを考えれば当然のことだ。
反対派のタレントを起用する=支援するということは
企業も反対派として判断される材料になる。
しかし企業がアピールする=売りたい顧客は
反対派も賛成派も関係なく売りたいわけだ。
ならばどちらの色にも染まっていないタレントを選ぶだろう。
それが途中からそんなことを叫び始めたら・・・
高須氏はタレントを否定しているワケでもないし
意見を否定しているワケでもない。
クライアントとしての立場を言っているに過ぎない。
高須氏が実際にどういう意見なのかはまた別問題だ。
また別の芸人が、タレントとクライアントは50:50。
金儲けさせてやってるんだから、それは自由だろうと。
それこそその芸人がそう考えるのは自由だ。
別に彼がどう考えていようが結果としてはクライアント側が
「使いたい」か「使いたくない」かだけだ。
クライアントはCMでイメージを広めたい。
タレントはイメージという商品を売ることでギャラを得る。
そこにズレが出るとすれば、高須氏の意見は当たり前だ。
どっちが上でどっちが下という意見では無い。
沖縄問題など、俺が軽々に語れることではない。
物事は一歩ひいて、いや十歩ひいてまずは本質を見極める。
政治も芸能もギターも(笑)
しかしその本質をここで俺が語っても影響力は無い(爆)
おかげで炎上しなくて済んでるんだケドね(^_-)-☆