今日の格言(^O^)/
ネットは・・・面白い!(^_^)v
あっちこっちで「問題」が勃発する。
それを見てると、まるっきり「盾矛(たてほこ)」である。
英語で言えば「矛盾」です(笑)
大の大人がそれを真顔で論じているので、大爆笑である。
新しい「匿名化技術」が話題になっている。
ネットに痕跡を残さず、動き回れるものだ。
で、繋いでいる先がフェイスブックやツイッターやLINE(爆)
笑うしかない(^O^)/
「ビッグデーター」が、どんどん動き始めている。
あらゆる手段で分析が進み、使われるようになる。
こなれればこなれるほど、恩恵が受けられる。
ただし「ビッグデーター」は、
ミクロ・マクロで見ると、ただの「個人情報」である。
「個人情報」がダダ漏れであればあるほど、
「ビッグデーター」は、正確性を増す。
笑うしかない(^O^)/
リベンジ・ポルノを取り締まる方向で動いている。
ただしリベンジじゃなくとも、ポルノは広まっていく。
「見たい!」と思えば、いくらでも手に入る。
でも「犯罪」の範疇に入るものは、取り締まる必要がある。
どんなに「匿名化技術」が進んでも・・・
「誰に写真を撮られたのか?」は、
「撮られた本人」が一番良く知っている。
笑うしかない(^O^)/
「ネット」は「軍事目的」で開発された。
それが「学問」のために使われるようになった。
それが「俺達の遊び場」だったものが・・・
今は「商業」が主である。
「軍事」と「商業」が絡んだら、
もうネットには「自由」は無い。
笑うしかない(^O^)/
3DTVもダメ。4KTVもダメ。
テレビ業界は、八方塞がりである。
いっそのことネットと連携すれば、と思うのだが、
以前発売されたパナソニックのTVが、
「スマートビエラ」の名前でネットに繋がるTVを出したら、
民放がこぞって、これのCMを拒否した。
TVはネットに視聴者を取られると思ったのである。
そのクセ、「続きはWEBで!」「今すぐ検索!」
バカそのものである。
笑うしかない(^O^)/
ついでに言えば、今のニュース番組を見てみると、
「見出し」=トップ・ラインは「スマホのデザイン」
流れるニュースのソースは「Youtube」
これすべて、「ネット」である。
まるっきり「ネットの奴隷」に成り下がっている。
今頃になってまた「スマートTV」を作り始めた。
「Youtube」を観るのに、高画質TVは要らない。
バカそのものである。
笑うしかない(^O^)/
新しい技術が開発される。
ネット・スマホではそれが著しい。
新しい技術で、みんなが幸せになる。
だが、その「何か」が作られるたびに、問題が勃発する。
それが広まり、犯罪に繋がり、ニュースになる。
取り締まる法律を作り、とりあえず穴を塞ぐ。
だがまた、「新しい便利な何か」が作られ、
同じことが繰り返される。
その対応は「泥縄」であり、
性懲りも無く「新しい便利な何か」を作るのは、
「飛んで火に入る夏の虫」である。
笑うしかない(^O^)/
ウチのトイレのカレンダーは、1週間毎の「ことわざ辞典」(笑)
昔の人が言ってることは・・・真実である。
長~~~い間に人は同じ過ちを繰り返すので、
それを戒めたのが「ことわざ」である。
「口は災いの元」
「雉も鳴かずば撃たれまい」
「好事魔多し」
「触らぬ神に祟りなし」
「自業自得」
「対岸の火事」
「二度あることは三度ある」
「天に唾する」
「身から出た錆」
「泣きっ面に蜂」
「踏んだり蹴ったり」
ひとつとして、ウソが無い。
笑うしかない(^O^)/
今日の格言
大吉は凶に還る
あっちこっちで「問題」が勃発する。
それを見てると、まるっきり「盾矛(たてほこ)」である。
英語で言えば「矛盾」です(笑)
大の大人がそれを真顔で論じているので、大爆笑である。
新しい「匿名化技術」が話題になっている。
ネットに痕跡を残さず、動き回れるものだ。
で、繋いでいる先がフェイスブックやツイッターやLINE(爆)
笑うしかない(^O^)/
「ビッグデーター」が、どんどん動き始めている。
あらゆる手段で分析が進み、使われるようになる。
こなれればこなれるほど、恩恵が受けられる。
ただし「ビッグデーター」は、
ミクロ・マクロで見ると、ただの「個人情報」である。
「個人情報」がダダ漏れであればあるほど、
「ビッグデーター」は、正確性を増す。
笑うしかない(^O^)/
リベンジ・ポルノを取り締まる方向で動いている。
ただしリベンジじゃなくとも、ポルノは広まっていく。
「見たい!」と思えば、いくらでも手に入る。
でも「犯罪」の範疇に入るものは、取り締まる必要がある。
どんなに「匿名化技術」が進んでも・・・
「誰に写真を撮られたのか?」は、
「撮られた本人」が一番良く知っている。
笑うしかない(^O^)/
「ネット」は「軍事目的」で開発された。
それが「学問」のために使われるようになった。
それが「俺達の遊び場」だったものが・・・
今は「商業」が主である。
「軍事」と「商業」が絡んだら、
もうネットには「自由」は無い。
笑うしかない(^O^)/
3DTVもダメ。4KTVもダメ。
テレビ業界は、八方塞がりである。
いっそのことネットと連携すれば、と思うのだが、
以前発売されたパナソニックのTVが、
「スマートビエラ」の名前でネットに繋がるTVを出したら、
民放がこぞって、これのCMを拒否した。
TVはネットに視聴者を取られると思ったのである。
そのクセ、「続きはWEBで!」「今すぐ検索!」
バカそのものである。
笑うしかない(^O^)/
ついでに言えば、今のニュース番組を見てみると、
「見出し」=トップ・ラインは「スマホのデザイン」
流れるニュースのソースは「Youtube」
これすべて、「ネット」である。
まるっきり「ネットの奴隷」に成り下がっている。
今頃になってまた「スマートTV」を作り始めた。
「Youtube」を観るのに、高画質TVは要らない。
バカそのものである。
笑うしかない(^O^)/
新しい技術が開発される。
ネット・スマホではそれが著しい。
新しい技術で、みんなが幸せになる。
だが、その「何か」が作られるたびに、問題が勃発する。
それが広まり、犯罪に繋がり、ニュースになる。
取り締まる法律を作り、とりあえず穴を塞ぐ。
だがまた、「新しい便利な何か」が作られ、
同じことが繰り返される。
その対応は「泥縄」であり、
性懲りも無く「新しい便利な何か」を作るのは、
「飛んで火に入る夏の虫」である。
笑うしかない(^O^)/
ウチのトイレのカレンダーは、1週間毎の「ことわざ辞典」(笑)
昔の人が言ってることは・・・真実である。
長~~~い間に人は同じ過ちを繰り返すので、
それを戒めたのが「ことわざ」である。
「口は災いの元」
「雉も鳴かずば撃たれまい」
「好事魔多し」
「触らぬ神に祟りなし」
「自業自得」
「対岸の火事」
「二度あることは三度ある」
「天に唾する」
「身から出た錆」
「泣きっ面に蜂」
「踏んだり蹴ったり」
ひとつとして、ウソが無い。
笑うしかない(^O^)/
今日の格言
大吉は凶に還る