小さな疑問
♪♪おっ・さななじみの思い出わぁ~
♪♪あっ・あおいレモンのあじがするぅ~
(笑)
作詞:永六輔 作曲:中村八大。六八コンビの名曲です
さて、問題です。
歌っているのは誰でしょう??
1.ダークダックス
2.ボニージャックス
3.デューク・エイセス
4.ロイヤルナイツ
5.ハニー・ナイツ
6.タイム・ファイブ
7.聖飢魔II
♪♪泣いてぇ~いるのかぁ~
♪♪わらあっ~て~いるのかぁ~
♪♪ふりむ~かないでぇ~
♪♪とお・きょぉ~~~のひとぉ~
(笑)
さて、第二問です。
このCMを歌っているのは誰でしょう??
1.ロスプリモス
2.アローナイツ
3.東京ロマンチカ
4.ハッピー&ブルー
5.ハニー・ナイツ
6.ロス・インディオス
7.マヒナスターズ
8.キンキ・キッズ
第三問!!
この歌は、ナニのコマーシャルだったでしょ~か??
1.エッセンシャル・シャンプー
2.エメロン・シャンプー
3.チャン・リン・シャンのソフトインワン
4.バスボン・シャンプー&リンス
5.エメロン・クリームリンス
6.レブロン・フレックス
7.マンダム
(笑)
「おさななじみ」という曲の歌い出し。
突然思い出したのはいいんですが・・・その2番。
♪おっててつないで 幼稚園~
・・・
次、なに??(爆)
思い出せないんです。
3番は「♪小学校の運動会~」でいいんだけど。
ネットで調べれば、歌詞はすぐわかります。
わかりますが・・・
これ、歌ってるのは、誰?(爆)
ダークダックス?
ボニージャックス?
デュークエイセス?
そこで思ったんです。
俺はこれらの区別がついていません(笑)
ダークダックスの、代表曲ってなに?
ボニージャックスの、代表曲ってなに?
デュークエイセスの、代表曲ってなに?
ハニーシックスもいますよね。
タイムファイブもいます。
どれがどれだか、まったく区別がついていません。
困った・・・(笑)
ということで、CDショップ・レンタル・図書館等、
つぶさにあたりましたが・・・CDがほとんどありません。
「おさななじみ」の入ったCDを見つけられないんです。
簡単に見つかると思ったんだけどなあ~
しょうがないので、ネットで検索してたら・・・
余計なものにブチあたってしまいました(笑)。
ワーナー名盤探検隊 1200円
(ブラコン系は1000円シリーズアリ)
ソニー洋楽ベスト盤 1300円
(笑)
ほら、CDが安ければ買うんだよね?。輸入版より安いよ!!(爆)
結局ね・・・
CDが「高い」「安い」なんて、関係ないんだね。
CDを買わないヤツは、安くたって買わないから。
ネットでDLすると500円~900円で買える特典あり。
チョー格安でしょ?。
でも・・・買わないヤツは、やっぱり買わないから。
俺は、見た瞬間から、目が釘付け!!(笑)
MIKE FINNIGAN
長年探してた「マイク・フィニガン」のファーストです。
歌うバック・ミュージシャン!!(爆)
メインの人をさておいて、歌ってしまうキーボードです。
正確には、オルガン担当。
デイブ・メイソンのバックでも、CS&Nのバックでも、
「1曲歌うコーナー」を作って貰える人です(*^_^*)
そうそう、TUTAYAでも999円名曲ベスト盤シリーズが出てます。
だけど安いからって、CDが売れてるって話、聞かないでしょ?。
他にもね・・・
Eagles Studio Albums 1972-1979
なんと!6枚セットで¥ 2,149 (@_@;)
これなんて、安すぎてビックリでしょ?。
でも・・・ちょっと音が悪いんです。
いわゆる「白盤」からプレスしたものではなくて、
CDからアナログにコピーしたものなので。
でも「曲を聴く」程度なら充分。
音質にこだわらない人には、このシリーズはおススメです。
「Amazonの本気」 わかってます?(笑)
「Amazonだから買えるモノ」「Amazonでしか買えないモノ」が、
ゾクゾクと増えていますからね。
AmazonでしかDLできない曲とか。
「対iTune用」に、着々と戦略を進めています。
勿論、iTuneも黙ってませんし(笑)
「音源の購買記録が残っていれば、何度でもDL可能」
「CDを買えば、音源のDLは無料」
「現物の本を買っていれば、キンドルデーターは100円程度」
上の「マイク・フィニガン」は、Amazonで買いました(笑)
だって、お店に無いんだモ~ン。
これ、コンビニで受取れば、送料無料です。
たった1200円の物体で、送料無料!!
わかります?
コンビニは「ルート集配」するんで、特別な手間賃がかからないってことなんです。
しかもコンビニで「Amazonカード」を買うと・・・
「お店でポンタ・カードにポイント」+「Amazonで使ってポイント」
2回ポイントが入ります。
さらに「要らなくなったCD」を、「無料で回収+買取はポイント」
CDの各ページに、「買取用」のワンタッチ・ボタンを付けようとしているの、
知ってます??(笑)
さて、対抗できるのは、ドコのお店かな・・・???(爆)
♪♪あっ・あおいレモンのあじがするぅ~
(笑)
作詞:永六輔 作曲:中村八大。六八コンビの名曲です
さて、問題です。
歌っているのは誰でしょう??
1.ダークダックス
2.ボニージャックス
3.デューク・エイセス
4.ロイヤルナイツ
5.ハニー・ナイツ
6.タイム・ファイブ
7.聖飢魔II
♪♪泣いてぇ~いるのかぁ~
♪♪わらあっ~て~いるのかぁ~
♪♪ふりむ~かないでぇ~
♪♪とお・きょぉ~~~のひとぉ~
(笑)
さて、第二問です。
このCMを歌っているのは誰でしょう??
1.ロスプリモス
2.アローナイツ
3.東京ロマンチカ
4.ハッピー&ブルー
5.ハニー・ナイツ
6.ロス・インディオス
7.マヒナスターズ
8.キンキ・キッズ
第三問!!
この歌は、ナニのコマーシャルだったでしょ~か??
1.エッセンシャル・シャンプー
2.エメロン・シャンプー
3.チャン・リン・シャンのソフトインワン
4.バスボン・シャンプー&リンス
5.エメロン・クリームリンス
6.レブロン・フレックス
7.マンダム
(笑)
「おさななじみ」という曲の歌い出し。
突然思い出したのはいいんですが・・・その2番。
♪おっててつないで 幼稚園~
・・・
次、なに??(爆)
思い出せないんです。
3番は「♪小学校の運動会~」でいいんだけど。
ネットで調べれば、歌詞はすぐわかります。
わかりますが・・・
これ、歌ってるのは、誰?(爆)
ダークダックス?
ボニージャックス?
デュークエイセス?
そこで思ったんです。
俺はこれらの区別がついていません(笑)
ダークダックスの、代表曲ってなに?
ボニージャックスの、代表曲ってなに?
デュークエイセスの、代表曲ってなに?
ハニーシックスもいますよね。
タイムファイブもいます。
どれがどれだか、まったく区別がついていません。
困った・・・(笑)
ということで、CDショップ・レンタル・図書館等、
つぶさにあたりましたが・・・CDがほとんどありません。
「おさななじみ」の入ったCDを見つけられないんです。
簡単に見つかると思ったんだけどなあ~
しょうがないので、ネットで検索してたら・・・
余計なものにブチあたってしまいました(笑)。
ワーナー名盤探検隊 1200円
(ブラコン系は1000円シリーズアリ)
ソニー洋楽ベスト盤 1300円
(笑)
ほら、CDが安ければ買うんだよね?。輸入版より安いよ!!(爆)
結局ね・・・
CDが「高い」「安い」なんて、関係ないんだね。
CDを買わないヤツは、安くたって買わないから。
ネットでDLすると500円~900円で買える特典あり。
チョー格安でしょ?。
でも・・・買わないヤツは、やっぱり買わないから。
俺は、見た瞬間から、目が釘付け!!(笑)
MIKE FINNIGAN
長年探してた「マイク・フィニガン」のファーストです。
歌うバック・ミュージシャン!!(爆)
メインの人をさておいて、歌ってしまうキーボードです。
正確には、オルガン担当。
デイブ・メイソンのバックでも、CS&Nのバックでも、
「1曲歌うコーナー」を作って貰える人です(*^_^*)
そうそう、TUTAYAでも999円名曲ベスト盤シリーズが出てます。
だけど安いからって、CDが売れてるって話、聞かないでしょ?。
他にもね・・・
Eagles Studio Albums 1972-1979
なんと!6枚セットで¥ 2,149 (@_@;)
これなんて、安すぎてビックリでしょ?。
でも・・・ちょっと音が悪いんです。
いわゆる「白盤」からプレスしたものではなくて、
CDからアナログにコピーしたものなので。
でも「曲を聴く」程度なら充分。
音質にこだわらない人には、このシリーズはおススメです。
「Amazonの本気」 わかってます?(笑)
「Amazonだから買えるモノ」「Amazonでしか買えないモノ」が、
ゾクゾクと増えていますからね。
AmazonでしかDLできない曲とか。
「対iTune用」に、着々と戦略を進めています。
勿論、iTuneも黙ってませんし(笑)
「音源の購買記録が残っていれば、何度でもDL可能」
「CDを買えば、音源のDLは無料」
「現物の本を買っていれば、キンドルデーターは100円程度」
上の「マイク・フィニガン」は、Amazonで買いました(笑)
だって、お店に無いんだモ~ン。
これ、コンビニで受取れば、送料無料です。
たった1200円の物体で、送料無料!!
わかります?
コンビニは「ルート集配」するんで、特別な手間賃がかからないってことなんです。
しかもコンビニで「Amazonカード」を買うと・・・
「お店でポンタ・カードにポイント」+「Amazonで使ってポイント」
2回ポイントが入ります。
さらに「要らなくなったCD」を、「無料で回収+買取はポイント」
CDの各ページに、「買取用」のワンタッチ・ボタンを付けようとしているの、
知ってます??(笑)
さて、対抗できるのは、ドコのお店かな・・・???(爆)