噂の深層(笑)
お久しぶりぶり、ぶりぶりブリッコです(^O^)/
俺がこの2ヶ月、何をやっていたかというと・・・
結局、CDは総トータルで約600枚購入して、
あろうことか、それのジャケットを全部スキャンしてました。
というのは・・・風の噂には聞いていたんですが・・・
皆さんはもうお聞きになったでしょうか?
「Amazon、中古CD買取開始!!」
・・・
これ、何を意味しているか、わかります?
かなり確定的な噂だったんで、俺にとっては最後のスパートでした。
「アマゾンが中古CDの買い取りをする」
実際に報道されるまで、誰も騒がなかったので・・・
AmazonCD買取サイト
ずらっと並んだCD&DVDのリストです。
事細かに、買取値段を表示しています。
どうも俺以外に仙台では、数人の人が動いていたようです。
値段が下がるまで待っていたCDが、ことごとく消えました。
そうなんです!!
「Amazonが買取価格を決定する」
それはイコール、
「中古CDの価格が決定する」
わかります?俺の言ってることが。
今までお店によって価格がまちまちだったものに対し、
その価格を決定する「基準」ができてしまったんです。
BOOK OFFやGEOで気が付いている人はいるんでしょうか?
Amazonがついに「中古市場」に正式に参入してきたわけです。
今はまだ、大した枚数・種類ではありません。
でもね、これが軌道に乗ったら、一気にその種類を増やし・・・
やがては、中古本まで手を伸ばしてくることでしょう。
集配は無料。査定も無料。支払はポイントでオンライン。
お店に持ち込む必要もなく、査定金額の水準がわかり、
貰ったポイントでまた、Amazonで買い物ができる。
・・・
しーらないっと(笑)
これで中古市場までAmazonに牛耳られたら、
さすがの駿河屋さんでも、危ないかもしれない(笑)
CDの新品が出る。物体としても、データーとしても買える。
ジャケットがどうのこうの言う人は、俺以外にはいない(爆)
現実的には、廃盤になった音源がある。
それは契約上、データーで売ることはできないし、仕入れることもできない。
ならば、中古市場に出回ってるものを、ことごとく集めてしまえばいいわけだ。
高い値段を付けて、買取する。まあ、青田買いと言っておきましょう。
中古屋さんから、その物体が消えてしまうことになります。
あとは・・・Amazonの「言い値」になります。
中古屋さんは、Amazonより高値は付けられません。
それより中古屋さんも、売れるか売れないかわからないモノは、
Amazonに売ってしまったほうが金になるわけです。
中古屋さんは、その金でもっと売れるCDを買って売ったほうがいいわけです。
中古屋さんは、Amazonの顔色を伺いながら続けるしかありません。
今はまだ、青田買い程度です。俺の予想の範囲内の程度でした。
まずは高値で買い取っても、高値でさばけるものを集めます。
具体的に言うと、各種ベスト盤ですね。
これ・・・実はAmazonにとって、商売上邪魔な存在なんです。
ますはこいつを集めて「無いこと」にしてしまいます。
このベスト盤が市場に溢れていると「通常盤」の売り上げにつながりません。
なのでこれらを一気に集め、自分のコントロール下に置きます。
現実には、とんでもない値段を付けてくることでしょう。
でもそれはもう、中古屋さんにはありません。
もしみんなが何かの曲を聴きたくなったら「安い通常盤」を買うことになります。
今まで売りにくかった「通常盤」を、否が応でも買うハメになります。
だってベスト盤にはとんでもない値段がつけられて、尚且つ、モノがないんです。
何が起きようとしているのか???
バカなガキ共には、わからんでしょう。
調子に乗って、中古CDを買い漁るバカが出てくるかもしれません。
そういうヤツラは、何が起きようとしているのか、考えもしません。
CDの正式な流通ルートは、AmazonとiTuneがツブしました。
次は、中古ルートをツブしにかかってきています。
正規ルート・中古ルート、AmazonとiTuneが握りました。
・・・
もう反対できるレコード会社・音楽団体は無くなります。
あとはYoutubeから、細々と小銭を貰うしかありません。
この状況下でYoutubeから、「値下げします!」って言われたら・・・
しーらないっと(笑)
これからは、気軽に買えるCD&DVD、そして音源は、すべてAmazonとiTuneから。
う~ん。3年以内には、駿河屋さんに匹敵する在庫量になるでしょね。
今廃盤モノで、駿河屋さんに勝てるところはありませんし、圧倒的データー量です。
でもそれも・・・もう秒読み段階です。
今までは、中古屋さんもAmazonの軒先で商売ができました。
それすらも・・・もうすぐ終わりでしょうね。
Amazonにいいように利用されて、ツブれる羽目になるでしょう。
希少CDに1万円とか2万円って付けてるバカども。
Amazonも、その値段に設定します。
そいつらから買うのと、Amazonから買うの。どっちを信用します?
ましてや、配送・回収無料で、買取もしてくれて、ポイントもくれます。
どんどん中古市場そのものが、Amazonに吸収されていくことでしょう。
いや将来的には、市場そのものがAmazonになると予想しています。
「中古CDなんて、俺にはかんけーねぇーよ」
「古い音楽なんか、要らないモン」
・・・(笑)
Amazon・iTuneがいつまでも1曲150円で売ってくれる確証があるんでしょうか?
HMVもタワレコも、もう虫の息です。
Amazon・iTuneが一挙に攻勢をかけてきたら、ツブれるでしょう。
Amazonにとって、運送屋さんがツブれようがなにしようが、関係ありません。
また別の業者に頼むだけです。
運送屋さんが言うことを利かないなら、郵便と手を組めばいいだけ。
運送屋さんも現場が辛いだけで、会社自体はどこ吹く風です。
働き手は、いくらでも有り余ってますから。
まず最初にくる山場は「消費税値上げの日」でしょうね。
Amazon・iTuneが「値段は企業努力で据え置きにします!」
・・・
爆笑\(^o^)/
あり得ると思います???
もうひとつ(笑)
もう一度、買取のページを見てみて下さい。
どう?
あなたは、あのページを見て、どのぐらいCDが判別できます?
俺は大方のところが終わっているので、笑って見てられます。
すでにほとんどのモノを処分してしまっているので、残念だったなぁ~ぐらいの感想。
もうこいつらは中古屋さんからは姿を消しますし、買えなくなります
ジャケットを見て、判別できますか?
誰のCDだか、判りますか?
イラストの可愛いジャケット・写真の素敵なジャケット、みんなはもう要らないんだよね?
クレジットもデーターも、要らないんでしょ?
文字で検索して、データーを買うことを「便利なこと」として選んだんだよね?
今俺は、躍起になって、不必要なぐらい大きなデーターで、ジャケットを保存しています。
もうみんなはそれを、3cm×3cmぐらいの写真でしか見られません。
今年中に1万5千枚ぐらいまで増やして、あとはゆっくりAKBを揃えます(笑)
それで俺の欲しい「邦楽」は、だいたい揃うと確信しました。
老後はまったりと、洋楽を集めて楽しみます(*^_^*)
俺がこの2ヶ月、何をやっていたかというと・・・
結局、CDは総トータルで約600枚購入して、
あろうことか、それのジャケットを全部スキャンしてました。
というのは・・・風の噂には聞いていたんですが・・・
皆さんはもうお聞きになったでしょうか?
「Amazon、中古CD買取開始!!」
・・・
これ、何を意味しているか、わかります?
かなり確定的な噂だったんで、俺にとっては最後のスパートでした。
「アマゾンが中古CDの買い取りをする」
実際に報道されるまで、誰も騒がなかったので・・・
AmazonCD買取サイト
ずらっと並んだCD&DVDのリストです。
事細かに、買取値段を表示しています。
どうも俺以外に仙台では、数人の人が動いていたようです。
値段が下がるまで待っていたCDが、ことごとく消えました。
そうなんです!!
「Amazonが買取価格を決定する」
それはイコール、
「中古CDの価格が決定する」
わかります?俺の言ってることが。
今までお店によって価格がまちまちだったものに対し、
その価格を決定する「基準」ができてしまったんです。
BOOK OFFやGEOで気が付いている人はいるんでしょうか?
Amazonがついに「中古市場」に正式に参入してきたわけです。
今はまだ、大した枚数・種類ではありません。
でもね、これが軌道に乗ったら、一気にその種類を増やし・・・
やがては、中古本まで手を伸ばしてくることでしょう。
集配は無料。査定も無料。支払はポイントでオンライン。
お店に持ち込む必要もなく、査定金額の水準がわかり、
貰ったポイントでまた、Amazonで買い物ができる。
・・・
しーらないっと(笑)
これで中古市場までAmazonに牛耳られたら、
さすがの駿河屋さんでも、危ないかもしれない(笑)
CDの新品が出る。物体としても、データーとしても買える。
ジャケットがどうのこうの言う人は、俺以外にはいない(爆)
現実的には、廃盤になった音源がある。
それは契約上、データーで売ることはできないし、仕入れることもできない。
ならば、中古市場に出回ってるものを、ことごとく集めてしまえばいいわけだ。
高い値段を付けて、買取する。まあ、青田買いと言っておきましょう。
中古屋さんから、その物体が消えてしまうことになります。
あとは・・・Amazonの「言い値」になります。
中古屋さんは、Amazonより高値は付けられません。
それより中古屋さんも、売れるか売れないかわからないモノは、
Amazonに売ってしまったほうが金になるわけです。
中古屋さんは、その金でもっと売れるCDを買って売ったほうがいいわけです。
中古屋さんは、Amazonの顔色を伺いながら続けるしかありません。
今はまだ、青田買い程度です。俺の予想の範囲内の程度でした。
まずは高値で買い取っても、高値でさばけるものを集めます。
具体的に言うと、各種ベスト盤ですね。
これ・・・実はAmazonにとって、商売上邪魔な存在なんです。
ますはこいつを集めて「無いこと」にしてしまいます。
このベスト盤が市場に溢れていると「通常盤」の売り上げにつながりません。
なのでこれらを一気に集め、自分のコントロール下に置きます。
現実には、とんでもない値段を付けてくることでしょう。
でもそれはもう、中古屋さんにはありません。
もしみんなが何かの曲を聴きたくなったら「安い通常盤」を買うことになります。
今まで売りにくかった「通常盤」を、否が応でも買うハメになります。
だってベスト盤にはとんでもない値段がつけられて、尚且つ、モノがないんです。
何が起きようとしているのか???
バカなガキ共には、わからんでしょう。
調子に乗って、中古CDを買い漁るバカが出てくるかもしれません。
そういうヤツラは、何が起きようとしているのか、考えもしません。
CDの正式な流通ルートは、AmazonとiTuneがツブしました。
次は、中古ルートをツブしにかかってきています。
正規ルート・中古ルート、AmazonとiTuneが握りました。
・・・
もう反対できるレコード会社・音楽団体は無くなります。
あとはYoutubeから、細々と小銭を貰うしかありません。
この状況下でYoutubeから、「値下げします!」って言われたら・・・
しーらないっと(笑)
これからは、気軽に買えるCD&DVD、そして音源は、すべてAmazonとiTuneから。
う~ん。3年以内には、駿河屋さんに匹敵する在庫量になるでしょね。
今廃盤モノで、駿河屋さんに勝てるところはありませんし、圧倒的データー量です。
でもそれも・・・もう秒読み段階です。
今までは、中古屋さんもAmazonの軒先で商売ができました。
それすらも・・・もうすぐ終わりでしょうね。
Amazonにいいように利用されて、ツブれる羽目になるでしょう。
希少CDに1万円とか2万円って付けてるバカども。
Amazonも、その値段に設定します。
そいつらから買うのと、Amazonから買うの。どっちを信用します?
ましてや、配送・回収無料で、買取もしてくれて、ポイントもくれます。
どんどん中古市場そのものが、Amazonに吸収されていくことでしょう。
いや将来的には、市場そのものがAmazonになると予想しています。
「中古CDなんて、俺にはかんけーねぇーよ」
「古い音楽なんか、要らないモン」
・・・(笑)
Amazon・iTuneがいつまでも1曲150円で売ってくれる確証があるんでしょうか?
HMVもタワレコも、もう虫の息です。
Amazon・iTuneが一挙に攻勢をかけてきたら、ツブれるでしょう。
Amazonにとって、運送屋さんがツブれようがなにしようが、関係ありません。
また別の業者に頼むだけです。
運送屋さんが言うことを利かないなら、郵便と手を組めばいいだけ。
運送屋さんも現場が辛いだけで、会社自体はどこ吹く風です。
働き手は、いくらでも有り余ってますから。
まず最初にくる山場は「消費税値上げの日」でしょうね。
Amazon・iTuneが「値段は企業努力で据え置きにします!」
・・・
爆笑\(^o^)/
あり得ると思います???
もうひとつ(笑)
もう一度、買取のページを見てみて下さい。
どう?
あなたは、あのページを見て、どのぐらいCDが判別できます?
俺は大方のところが終わっているので、笑って見てられます。
すでにほとんどのモノを処分してしまっているので、残念だったなぁ~ぐらいの感想。
もうこいつらは中古屋さんからは姿を消しますし、買えなくなります
ジャケットを見て、判別できますか?
誰のCDだか、判りますか?
イラストの可愛いジャケット・写真の素敵なジャケット、みんなはもう要らないんだよね?
クレジットもデーターも、要らないんでしょ?
文字で検索して、データーを買うことを「便利なこと」として選んだんだよね?
今俺は、躍起になって、不必要なぐらい大きなデーターで、ジャケットを保存しています。
もうみんなはそれを、3cm×3cmぐらいの写真でしか見られません。
今年中に1万5千枚ぐらいまで増やして、あとはゆっくりAKBを揃えます(笑)
それで俺の欲しい「邦楽」は、だいたい揃うと確信しました。
老後はまったりと、洋楽を集めて楽しみます(*^_^*)
| HOME |