ライブ、終了~っ!!(^O^)/
2月23日(土)イオンモール石巻 井上昌己 フリーライブ!
行って来ました~~~っ!!
前日に雪が降って・・・
まっちゃんを迎えに行くのに、ギリギリの時間でした。
我々は間に合ったんですが・・・
昌己ちゃんご一行様は、高速道路が事故で一般道に降ろされて。
それでもほんの少しの遅れで、間に合いました。

当日の会場の様子で~す。
控え室がすんごく離れていたので、リハから直接本番へ。

熱唱する昌己ちゃんで~す。
本日は、この3人でのライブ。

別角度から。
足元左の「えにし」のポスター。
今回のポスターの昌己ちゃんは、とても可愛いです。

譜面を凝視する、まっちゃんで~す。
着替える暇も無く・・・そのまま本番(^_^;)

ギターの大和田君。
まだ若いので・・・みんなにイジられてます(笑)
通称「チャラ男」らしい(爆)
爽やかでいいコですよ。ギターもウマいです。
ギターはテイラー。フィッシュマンのプリアンプを使ってます(^_-)-☆

この日のベスト・ショット・・・かな・・・(笑)
これでスピーカーが入り込まなかったら、ベストだったんだケド。
なぜこの笑顔がよかったかというと・・・
「恋はLiberty」の最後のリフレインの歌詞がトンじゃんって・・・
それを2曲目まで引きずっちゃったんだけど、
みんなが気づいてないようなので、安心した笑顔です(爆)

ちょっと、角度を狙ってみました(笑)
帽子をかぶっているので、これは一部のほうですね。
かぶってないのは、二部のほうです。
井上昌己チームは、非常に喫煙率が高い非国民団体で(笑)
みんなで喫煙所を求めて、イオンの中をウロウロ(爆)
仙台恒例の「打ち上げ」も、喫煙チームがずらっと並びます(^_^;)
牛タンを食べてる様子は、事務局ブログでご確認下さい。
前回、たいへん盛り上がった代表(笑)は、今日は日本酒は飲まないんだと・・・
日本酒を飲みながら、力説しておりました(爆)
俺は大和田君を駅に送るのもあったので、9時に退席。
あのあと、どうなったんだろう・・・(*^_^*)
「浦霞」をうまいうまいと、ハイペースでガブ飲みしてたケド。
そいでもって、明けて日曜日は、大雪です。
12時の時点で、山形に向かう高速が通行止め。
ただでさえ雪の積もっている山形新庄まで。
無事に行けたのだろうか・・・
行くのは良いけど、今夜のうちに東京に帰ると言ってました(笑)
まっ、こんだけ降れば「帰らない言い訳」にはちょうどいいかな(爆)
石巻は「人が少ない!」と、代表がボヤいてましたが、
それなりにCD・DVDが売れて、ほっと一息。
で・・・
フライングですが・・・
アルバム「回想録 ~Calling 90s~」を、一足早く聴かせて貰いました。
グフッ、グフッ、グフッ・・・(^_^)v
いろいろあるようですが(笑)
昌己ちゃん、やっぱ歌うまいねえ~
フライングなので、まだ詳しいことは控えます(^_^)v
「愛が生まれた日」のアレンジは、間違いなく佐藤準さんでしょう。
ギターは今さんじゃないかな。メチャ、カッコイイです。
他の曲には、まっつあんらしいギターも入っています。
音しか聴いてないので、詳しいことはわかりませんが。
この曲のアレンジ、心配してたんです(笑)
オリジナルを壊さずオリジナルを超えるには、相当の力量が問われるなと。
なんていってもオリジナルは、大御所-萩田光雄さんのアレンジ。
カバー・アルバムは、歌手にとっても比較される材料ですが、
アレンジャーにとっても、熾烈な戦場です。
なんせ、どれもこれもミリオンを突破してる曲ばかり。
ヘタなことをしたら、「叩かれる材料」になってしまうわけです。
昌己ちゃんを生かしながら、その上で俺のようなヲタクを納得させないと(笑)
この曲は・・・「おっと、その手で来ましたかーーっ!!」っていうところ(爆)
これシングルをリリースしないってことは、「カラオケ」が買えないの???
「昌己ちゃんバージョン」と「フル・カラオケ」が欲しいんですケド・・・
代表!!なんとかなりません???<m(__)m>
前半の4リズムだけのカラオケも欲しいし(これが、かっこいいんだわ!)
カラオケから、ストリングの音を拾いたいですね。
我々には天地がひっくりかえってもできないストリングス・アレンジです(笑)
俺が一番大好きなストリングス・パターンです。
で・・・
ひとつだけ・・・
予想に反して・・・
「サイレント・イヴ」-100点満点!!
もう、昌己ちゃんの曲といってもいいところまで来ています。
アレンジも100点満点!!
あとは・・・
みなさん、お楽しみに!!(^_-)-☆
行って来ました~~~っ!!
前日に雪が降って・・・
まっちゃんを迎えに行くのに、ギリギリの時間でした。
我々は間に合ったんですが・・・
昌己ちゃんご一行様は、高速道路が事故で一般道に降ろされて。
それでもほんの少しの遅れで、間に合いました。

当日の会場の様子で~す。
控え室がすんごく離れていたので、リハから直接本番へ。

熱唱する昌己ちゃんで~す。
本日は、この3人でのライブ。

別角度から。
足元左の「えにし」のポスター。
今回のポスターの昌己ちゃんは、とても可愛いです。

譜面を凝視する、まっちゃんで~す。
着替える暇も無く・・・そのまま本番(^_^;)

ギターの大和田君。
まだ若いので・・・みんなにイジられてます(笑)
通称「チャラ男」らしい(爆)
爽やかでいいコですよ。ギターもウマいです。
ギターはテイラー。フィッシュマンのプリアンプを使ってます(^_-)-☆

この日のベスト・ショット・・・かな・・・(笑)
これでスピーカーが入り込まなかったら、ベストだったんだケド。
なぜこの笑顔がよかったかというと・・・
「恋はLiberty」の最後のリフレインの歌詞がトンじゃんって・・・
それを2曲目まで引きずっちゃったんだけど、
みんなが気づいてないようなので、安心した笑顔です(爆)

ちょっと、角度を狙ってみました(笑)
帽子をかぶっているので、これは一部のほうですね。
かぶってないのは、二部のほうです。
井上昌己チームは、非常に喫煙率が高い非国民団体で(笑)
みんなで喫煙所を求めて、イオンの中をウロウロ(爆)
仙台恒例の「打ち上げ」も、喫煙チームがずらっと並びます(^_^;)
牛タンを食べてる様子は、事務局ブログでご確認下さい。
前回、たいへん盛り上がった代表(笑)は、今日は日本酒は飲まないんだと・・・
日本酒を飲みながら、力説しておりました(爆)
俺は大和田君を駅に送るのもあったので、9時に退席。
あのあと、どうなったんだろう・・・(*^_^*)
「浦霞」をうまいうまいと、ハイペースでガブ飲みしてたケド。
そいでもって、明けて日曜日は、大雪です。
12時の時点で、山形に向かう高速が通行止め。
ただでさえ雪の積もっている山形新庄まで。
無事に行けたのだろうか・・・
行くのは良いけど、今夜のうちに東京に帰ると言ってました(笑)
まっ、こんだけ降れば「帰らない言い訳」にはちょうどいいかな(爆)
石巻は「人が少ない!」と、代表がボヤいてましたが、
それなりにCD・DVDが売れて、ほっと一息。
で・・・
フライングですが・・・
アルバム「回想録 ~Calling 90s~」を、一足早く聴かせて貰いました。
グフッ、グフッ、グフッ・・・(^_^)v
いろいろあるようですが(笑)
昌己ちゃん、やっぱ歌うまいねえ~
フライングなので、まだ詳しいことは控えます(^_^)v
「愛が生まれた日」のアレンジは、間違いなく佐藤準さんでしょう。
ギターは今さんじゃないかな。メチャ、カッコイイです。
他の曲には、まっつあんらしいギターも入っています。
音しか聴いてないので、詳しいことはわかりませんが。
この曲のアレンジ、心配してたんです(笑)
オリジナルを壊さずオリジナルを超えるには、相当の力量が問われるなと。
なんていってもオリジナルは、大御所-萩田光雄さんのアレンジ。
カバー・アルバムは、歌手にとっても比較される材料ですが、
アレンジャーにとっても、熾烈な戦場です。
なんせ、どれもこれもミリオンを突破してる曲ばかり。
ヘタなことをしたら、「叩かれる材料」になってしまうわけです。
昌己ちゃんを生かしながら、その上で俺のようなヲタクを納得させないと(笑)
この曲は・・・「おっと、その手で来ましたかーーっ!!」っていうところ(爆)
これシングルをリリースしないってことは、「カラオケ」が買えないの???
「昌己ちゃんバージョン」と「フル・カラオケ」が欲しいんですケド・・・
代表!!なんとかなりません???<m(__)m>
前半の4リズムだけのカラオケも欲しいし(これが、かっこいいんだわ!)
カラオケから、ストリングの音を拾いたいですね。
我々には天地がひっくりかえってもできないストリングス・アレンジです(笑)
俺が一番大好きなストリングス・パターンです。
で・・・
ひとつだけ・・・
予想に反して・・・
「サイレント・イヴ」-100点満点!!
もう、昌己ちゃんの曲といってもいいところまで来ています。
アレンジも100点満点!!
あとは・・・
みなさん、お楽しみに!!(^_-)-☆