仙台通信52
「放射能除去装置で、汚染水を処理」
「2.3m角の装置に入ったゼオライトで、放射能を除去」
うーーーむ・・・21世紀にもなって、まだこんな程度・・・(笑)
ぜひイスカンダルに行って、コスモクリーナーを取ってこねば(爆)
「ゼオライトを入れた土嚢袋を汚染水に入れ、放射能の軽減に成功 東電」
恐るべし、ゼオライト!!(笑)
なんでもかんでも、無害化してくれるのね(爆)
新聞に、ちっちゃく載ってます(笑)
なぜ、こんなに小さいの?
・・・
答え:おおっぴらに書くと、笑われるから(爆)
「魔法の石 ゼオライト」
しかして、その正体は・・・
・・・
「猫砂!」(爆×100)
「ゼオライト」は「吸着剤」と呼ばれるもので、「吸着効果」があります。
いろんなものを吸い付けてくれるんですね。
猫のおしっこの、アンモニアも吸着してくれます。
勿論、「放射性物質」を吸着してくれることもわかっています。
・・・
「放射性物質?」
(笑)
そう、「放射能」が無くなるワケでも、「無害化」されるわけでもありません。
あくまでも「物質を吸着してくれる」ので、
結果、水の「放射性レベルが下がる」だけです。
早い話が「浄水器」と同じです。
しかもこの「ゼオライト」。簡単に言うと、「軽石」です(笑)
ものすごい穴の小さい軽石だと思って下さい。
そのものすごい小さな穴に、物質を貯めておく能力があります。
今、21世紀ですよ?
この期に及んで、放射能の処理に石??(笑)
実は「科学的に処理」できる「放射能除去装置」、昔日本が作りました。
それを「いらないから!」と言って、フランスに売りました。
その機械、1台しかありません。
しかもものすごい時間をかけて、ほんの少量処理できるだけです。
実用的な機械ではない、ってことです。
一応、それもフランスから「借りて」います(笑)
でもあまりにも汚染水が多すぎるため、「ゼオライト」になったんです。
「ゼオライトに放射能を無害化する能力はありません!!」
これは、絶対的真理です。
ゼオライトは、放射能を消す「魔法の石」ではありません。
ただ他のものに比べて、「若干、放射性物質を吸着しやすい」
という性質があるのはわかっています。
これは大学で、大真面目に研究されているものです。
今回原発で使うには、かなり有効です・・・
って、なんで「・・・」になってんだ?(笑)
はて、その「吸着された放射性物質」は、どこに行くの?(爆)
答え:高レベル放射性物質の「ゼオライト」になります。
「水」は浄化できますが、放射能が無くなるわけではないんです。
ゼオライトにくっついているだけです。
こんだけの水を浄化したら、どれだけゼオライトを使うんでしょう?
しかも、次々とゼオライトを入れ替える必要があります。
誰が交換の作業をするの?(笑)
「現場!」って言われて、終わっちゃうんでしょうね。
しかも「除去」されるのはわかってますが、
ゼオライトにどれだけ「蓄積」されるかはわかってません。
放射性物質の「生物処理」に成功した、っていう話も聞いたことがあります。
ゼオライトが有効らしい、って話も聞いたことがありました。
でも・・・
「処理できないゴミを増やして、人間はどうするつもりなの?」
放射性廃棄物は、「穴を掘って埋める」っていう解決方法しかありません。
「原爆の廃絶」を訴えてきた国が今、一生懸命放射能を撒き散らしています。
今までは「低レベル」で。そして今は「高レベル」で。
「考える時期」には、きていると思います。
それと・・・
「飲むゼオライト!」
・・・
(笑)
もう言わなくてもわかりますよね(爆)
「ナノレベルに精製したゼオライトが、体内の放射性物質を除去!!」
・・・
ゼオライトは「ナノレベルの穴」に、モノを吸着します。
で、そのゼオライトを、ナノレベルにまで磨り潰したら・・・
(^O^)/
これ以上は、言いません(爆)
「商売にしてる人」「信じてる人」のジャマになりますから。
東京電力がね~(笑)
東電関内で、節電15%を達成した人に、景品くれるんだって。
ネットで登録して、去年より15%減ってればいいんだってさ。
でもさあ~
「値上げ」するんだよねえ~。
値上げしておいて、景品?これって、どうなの?
で、大口利用者は15%いかないと、罰金らしい。
でも節電できなくて罰金払うなら、当然それは東電が払うものだよね?
節電しなければいけない「原因」を作ったのは、誰?
景品は、LED電球や映画鑑賞券だっていうんだけど、
そもそも「値上げ」して集めた金ジャン。
だったら、「景品」やめて、「値上げ」をやめればいいのに。
今までどんだけ「福島」にお金を落としてきたの?
いや福島だけじゃなく、原発のあるところ全部に。
それでこんな事態を引き起こして、尚且つ福島の人に払う金がなくて、
それでいて「景品}?
1900万世帯に、5000円の電球あげたら、95億円。
なんか、言ってること、おかしくない?
「AKB48が、週間売り上げ133万枚でミスチルを抜いて、歴代1位」
ふむふむ、いいことだ。
これで、中古では10円で出回ることでしょう(笑)
モー娘。も、ほとんど10円以下だったし(爆)
「オールナイターズ」「おにゃんこ」「モー娘。」
結局は、みんな集めることになったから、これはいい傾向です。
オールナイターズは、クレイジー・ケン・バンドの廣石君に協力してもらって、
おにゃんこは、うちのみいさんに協力してもらって、
モー娘。はウチの娘に協力してもらって(笑)
なんやかんやで、ほとんど揃えました。
みんなが飽きてきた頃が、ちょうどいいんだよね。
だからといって、安室ちゃんや浜崎さんは・・・まったく興味なし。
安室ちゃんは「資料」としてあったような気がするケド、
浜崎さんは、1枚も持ってないんじゃないかな。
B’zもまったく興味がありません。
でも、ピンクレディはあるし、キャンディーズはBOXセットまであります。
Zardは、存命中のものは全部あるはず。
なに、ってわけじゃないんだけど、どこかに「線引き」があるんです。
簡単に言えば「琴線にふれない人」。
1曲もいいと思えない人は、1枚もいらないんです。
そうなると「資料」としても必要ないし。
逆に小田和正さんなんかは、全部あります。
特にこれといって、小田さんの声が好きなわけでもないんだけど。
でもねえ~(笑)
小田さんのアレンジ能力と、コーラス・ワークは、「完璧」!!
作った曲に対する処理能力は、異常に高いですね。
あの「小田コーラス」は絶対マネができないだけにすごいです。
だからといって、「洋楽」と「邦楽」に線引きがあるわけじゃありません。
洋楽しか認めないとか、邦楽しか認めないなんていうのは、
俺の中にはまったくありません。
「インスト」も「ア・カペラ」も「イージーリスニング」も好きです。
「ポールモーリア・オーケストラ」なんか、すごくいいよ。
なんか1個、紹介しておくほうがいいかな?(^O^)/
「田村直美」ちゃん、わかります?
いいともで踊ってるデブじゃないよ(笑)
「Pearl」-「パール」って言ったら、わかるかな?
いまなお現役だから、すごいよね。
アニメのテーマになった「♪ゆず~~~れ~ない~~~」が一番有名かな。
この田村直美ちゃんの「N’」っていうアルバムがあるのね。
たしかソロになってから2枚目か3枚目ぐらい。
この「ゆずれない願い」が入ってるアルバムで、
初期の最高傑作だと思います。
「女性・地声・ハイトーン」-俺の好みにジャストミート。
「ママの恋人」っていう、名曲がはいってます。
このアルバムにはギターが北島健二さんと、マイケル・トンプソン。
日本人バンドと外人バンドが入っています。
これ、演奏能力は日本人バンドと外人バンド、まったく変わりません。
でも「音色」で、なんとなく区別はつきます。
北島さんのギターの音は「たっていて」、マイケルの音は「とけこんで」います。
この差がたぶん、邦楽と洋楽の差なんだと思います。
しかし、まあ、このアルバム、マイケル・トンプソン。キレまくりです。
このアルバムでのマイケルのプレイが、大好きです。
ありとあらゆるスタイルに適応する、マイケルの能力と音色。
スタジオ・プレイヤーの「鏡」のようなプレイです。
だからといって、北島さんが負けてるとは思いません。
北島さんらしいプレイが、随所にみられます。
でも、マイケルのプレイはすごいです(笑)
それとベースが白人の人と黒人の人が入ってるんですが、
これが、白人の人のほうが、ナイスプレイです。
それと直美ちゃんが、とても伸びやかに歌っています。
当時アニメのテーマソングとはいえ、これを評価できたリスナーは、
えらい!!(笑)
今日は台風一過の晴天・・・までとはいきませんでしたが、
そこそこ晴れました。
おかげで次々、被害が確認されています。
みんなのところは大丈夫ですか?
今から、帰ります。
ときた
「2.3m角の装置に入ったゼオライトで、放射能を除去」
うーーーむ・・・21世紀にもなって、まだこんな程度・・・(笑)
ぜひイスカンダルに行って、コスモクリーナーを取ってこねば(爆)
「ゼオライトを入れた土嚢袋を汚染水に入れ、放射能の軽減に成功 東電」
恐るべし、ゼオライト!!(笑)
なんでもかんでも、無害化してくれるのね(爆)
新聞に、ちっちゃく載ってます(笑)
なぜ、こんなに小さいの?
・・・
答え:おおっぴらに書くと、笑われるから(爆)
「魔法の石 ゼオライト」
しかして、その正体は・・・
・・・
「猫砂!」(爆×100)
「ゼオライト」は「吸着剤」と呼ばれるもので、「吸着効果」があります。
いろんなものを吸い付けてくれるんですね。
猫のおしっこの、アンモニアも吸着してくれます。
勿論、「放射性物質」を吸着してくれることもわかっています。
・・・
「放射性物質?」
(笑)
そう、「放射能」が無くなるワケでも、「無害化」されるわけでもありません。
あくまでも「物質を吸着してくれる」ので、
結果、水の「放射性レベルが下がる」だけです。
早い話が「浄水器」と同じです。
しかもこの「ゼオライト」。簡単に言うと、「軽石」です(笑)
ものすごい穴の小さい軽石だと思って下さい。
そのものすごい小さな穴に、物質を貯めておく能力があります。
今、21世紀ですよ?
この期に及んで、放射能の処理に石??(笑)
実は「科学的に処理」できる「放射能除去装置」、昔日本が作りました。
それを「いらないから!」と言って、フランスに売りました。
その機械、1台しかありません。
しかもものすごい時間をかけて、ほんの少量処理できるだけです。
実用的な機械ではない、ってことです。
一応、それもフランスから「借りて」います(笑)
でもあまりにも汚染水が多すぎるため、「ゼオライト」になったんです。
「ゼオライトに放射能を無害化する能力はありません!!」
これは、絶対的真理です。
ゼオライトは、放射能を消す「魔法の石」ではありません。
ただ他のものに比べて、「若干、放射性物質を吸着しやすい」
という性質があるのはわかっています。
これは大学で、大真面目に研究されているものです。
今回原発で使うには、かなり有効です・・・
って、なんで「・・・」になってんだ?(笑)
はて、その「吸着された放射性物質」は、どこに行くの?(爆)
答え:高レベル放射性物質の「ゼオライト」になります。
「水」は浄化できますが、放射能が無くなるわけではないんです。
ゼオライトにくっついているだけです。
こんだけの水を浄化したら、どれだけゼオライトを使うんでしょう?
しかも、次々とゼオライトを入れ替える必要があります。
誰が交換の作業をするの?(笑)
「現場!」って言われて、終わっちゃうんでしょうね。
しかも「除去」されるのはわかってますが、
ゼオライトにどれだけ「蓄積」されるかはわかってません。
放射性物質の「生物処理」に成功した、っていう話も聞いたことがあります。
ゼオライトが有効らしい、って話も聞いたことがありました。
でも・・・
「処理できないゴミを増やして、人間はどうするつもりなの?」
放射性廃棄物は、「穴を掘って埋める」っていう解決方法しかありません。
「原爆の廃絶」を訴えてきた国が今、一生懸命放射能を撒き散らしています。
今までは「低レベル」で。そして今は「高レベル」で。
「考える時期」には、きていると思います。
それと・・・
「飲むゼオライト!」
・・・
(笑)
もう言わなくてもわかりますよね(爆)
「ナノレベルに精製したゼオライトが、体内の放射性物質を除去!!」
・・・
ゼオライトは「ナノレベルの穴」に、モノを吸着します。
で、そのゼオライトを、ナノレベルにまで磨り潰したら・・・
(^O^)/
これ以上は、言いません(爆)
「商売にしてる人」「信じてる人」のジャマになりますから。
東京電力がね~(笑)
東電関内で、節電15%を達成した人に、景品くれるんだって。
ネットで登録して、去年より15%減ってればいいんだってさ。
でもさあ~
「値上げ」するんだよねえ~。
値上げしておいて、景品?これって、どうなの?
で、大口利用者は15%いかないと、罰金らしい。
でも節電できなくて罰金払うなら、当然それは東電が払うものだよね?
節電しなければいけない「原因」を作ったのは、誰?
景品は、LED電球や映画鑑賞券だっていうんだけど、
そもそも「値上げ」して集めた金ジャン。
だったら、「景品」やめて、「値上げ」をやめればいいのに。
今までどんだけ「福島」にお金を落としてきたの?
いや福島だけじゃなく、原発のあるところ全部に。
それでこんな事態を引き起こして、尚且つ福島の人に払う金がなくて、
それでいて「景品}?
1900万世帯に、5000円の電球あげたら、95億円。
なんか、言ってること、おかしくない?
「AKB48が、週間売り上げ133万枚でミスチルを抜いて、歴代1位」
ふむふむ、いいことだ。
これで、中古では10円で出回ることでしょう(笑)
モー娘。も、ほとんど10円以下だったし(爆)
「オールナイターズ」「おにゃんこ」「モー娘。」
結局は、みんな集めることになったから、これはいい傾向です。
オールナイターズは、クレイジー・ケン・バンドの廣石君に協力してもらって、
おにゃんこは、うちのみいさんに協力してもらって、
モー娘。はウチの娘に協力してもらって(笑)
なんやかんやで、ほとんど揃えました。
みんなが飽きてきた頃が、ちょうどいいんだよね。
だからといって、安室ちゃんや浜崎さんは・・・まったく興味なし。
安室ちゃんは「資料」としてあったような気がするケド、
浜崎さんは、1枚も持ってないんじゃないかな。
B’zもまったく興味がありません。
でも、ピンクレディはあるし、キャンディーズはBOXセットまであります。
Zardは、存命中のものは全部あるはず。
なに、ってわけじゃないんだけど、どこかに「線引き」があるんです。
簡単に言えば「琴線にふれない人」。
1曲もいいと思えない人は、1枚もいらないんです。
そうなると「資料」としても必要ないし。
逆に小田和正さんなんかは、全部あります。
特にこれといって、小田さんの声が好きなわけでもないんだけど。
でもねえ~(笑)
小田さんのアレンジ能力と、コーラス・ワークは、「完璧」!!
作った曲に対する処理能力は、異常に高いですね。
あの「小田コーラス」は絶対マネができないだけにすごいです。
だからといって、「洋楽」と「邦楽」に線引きがあるわけじゃありません。
洋楽しか認めないとか、邦楽しか認めないなんていうのは、
俺の中にはまったくありません。
「インスト」も「ア・カペラ」も「イージーリスニング」も好きです。
「ポールモーリア・オーケストラ」なんか、すごくいいよ。
なんか1個、紹介しておくほうがいいかな?(^O^)/
「田村直美」ちゃん、わかります?
いいともで踊ってるデブじゃないよ(笑)
「Pearl」-「パール」って言ったら、わかるかな?
いまなお現役だから、すごいよね。
アニメのテーマになった「♪ゆず~~~れ~ない~~~」が一番有名かな。
この田村直美ちゃんの「N’」っていうアルバムがあるのね。
たしかソロになってから2枚目か3枚目ぐらい。
この「ゆずれない願い」が入ってるアルバムで、
初期の最高傑作だと思います。
「女性・地声・ハイトーン」-俺の好みにジャストミート。
「ママの恋人」っていう、名曲がはいってます。
このアルバムにはギターが北島健二さんと、マイケル・トンプソン。
日本人バンドと外人バンドが入っています。
これ、演奏能力は日本人バンドと外人バンド、まったく変わりません。
でも「音色」で、なんとなく区別はつきます。
北島さんのギターの音は「たっていて」、マイケルの音は「とけこんで」います。
この差がたぶん、邦楽と洋楽の差なんだと思います。
しかし、まあ、このアルバム、マイケル・トンプソン。キレまくりです。
このアルバムでのマイケルのプレイが、大好きです。
ありとあらゆるスタイルに適応する、マイケルの能力と音色。
スタジオ・プレイヤーの「鏡」のようなプレイです。
だからといって、北島さんが負けてるとは思いません。
北島さんらしいプレイが、随所にみられます。
でも、マイケルのプレイはすごいです(笑)
それとベースが白人の人と黒人の人が入ってるんですが、
これが、白人の人のほうが、ナイスプレイです。
それと直美ちゃんが、とても伸びやかに歌っています。
当時アニメのテーマソングとはいえ、これを評価できたリスナーは、
えらい!!(笑)
今日は台風一過の晴天・・・までとはいきませんでしたが、
そこそこ晴れました。
おかげで次々、被害が確認されています。
みんなのところは大丈夫ですか?
今から、帰ります。
ときた