仙台通信2
朝はお店に並んで、食べ物をゲット。
一息ついたら、会社へ。
途中、空いてるお店をチェック。
地下食品売り場を開けてる「ダイエー」は、毎日長だの列。
みんな「すること」が無いので、気長に並んでます。
今日は会社で、全PCを立ち上げチェック。
なんとまあ、俺のPCのみ、スイッチが壊れていて、バラしてON。
プリンターもLANも全部復帰。
結局壊れてしまったのは、伝票用のプリンターのみ。
多少キズが付いた画面はあるものの、ハードディスクも生きてました。
まずはホッと一安心。
社内では一番仲良しだった「課長」が亡くなってました。
会社以外でも付き合ってた人。
モロに津波に飲み込まれたそうです。
まだ、1人、行方が判明していない人がいます。
本人は大丈夫だったけど、親兄弟がダメだった人もいます。
石巻で仲のよかったヤツが、最後まで連絡がとれなくて。
携帯もメールもつうじなくて。
こいつは津波に巻き込まれたものの、九死に一生を得て、
なんとか逃げられたそうです。
その時に、すべてがもっていかれたので、携帯も流されました。
そうすると、連絡しようにも番号が判らないんですね。
あれほど、「地震がおきたら、すぐに日和山に登れ!」って言ってたのに、
俺の言う事を聞かないから、こんな事になったんです。
顔を見たら、ぶん殴ってやろうと思ってます。
生きていてくれたからこそ・・・殴れるんですけどね。
相変わらず、ガソリンスタンドは長蛇の列。
エンピティ・ランプの付いてる俺の車は、恐くて並べません。
昨日も並びながら、手で押してる人もいました。
お店も、ドコもかしこも長蛇の列。
避難所に灯油がないのに、街の中では移動販売車が動いてます。
???
そう「販売する灯油」はあっても、「緊急用の灯油」は無いんですね。
「誰の責任で、避難所に持っていくのか?」
これが決まらない限り、避難所に灯油は行かないんです。
誰がお金を払うの?
誰の命令で行くの?
誰が責任とるの?
避難所から電話して、お金を払いさえすれば、給油車は行くんです。
だってココから、ほんの数キロ先ですから。
ウチの会社では、ゴミ収集の部門があります。
昨日から、ほぼ正常時と同じように稼動しています。
燃料は、市からの配給があります。
一種の緊急車両ですから。
街はゴミで溢れかえっています。
粗大ゴミ・罹災ゴミはまだ先になりますが、日常のゴミは収集します。
みんな、がんばっています。
今日は午後から晴天に恵まれ、みんな気持ちよく帰っていきます。
明日も仕事なんですが・・・
ガソリンが無くて、どんどんココまでたどり着ける人が減ってきてます。
でもみんななんとかして、またここに来るでしょう。
生きてて、笑顔があれば、人間、なんとかなるもんです。
さあまた、バスを乗り継いで帰ります。
見慣れない街の風景を見ながら、
元気に帰ります。
ときた
一息ついたら、会社へ。
途中、空いてるお店をチェック。
地下食品売り場を開けてる「ダイエー」は、毎日長だの列。
みんな「すること」が無いので、気長に並んでます。
今日は会社で、全PCを立ち上げチェック。
なんとまあ、俺のPCのみ、スイッチが壊れていて、バラしてON。
プリンターもLANも全部復帰。
結局壊れてしまったのは、伝票用のプリンターのみ。
多少キズが付いた画面はあるものの、ハードディスクも生きてました。
まずはホッと一安心。
社内では一番仲良しだった「課長」が亡くなってました。
会社以外でも付き合ってた人。
モロに津波に飲み込まれたそうです。
まだ、1人、行方が判明していない人がいます。
本人は大丈夫だったけど、親兄弟がダメだった人もいます。
石巻で仲のよかったヤツが、最後まで連絡がとれなくて。
携帯もメールもつうじなくて。
こいつは津波に巻き込まれたものの、九死に一生を得て、
なんとか逃げられたそうです。
その時に、すべてがもっていかれたので、携帯も流されました。
そうすると、連絡しようにも番号が判らないんですね。
あれほど、「地震がおきたら、すぐに日和山に登れ!」って言ってたのに、
俺の言う事を聞かないから、こんな事になったんです。
顔を見たら、ぶん殴ってやろうと思ってます。
生きていてくれたからこそ・・・殴れるんですけどね。
相変わらず、ガソリンスタンドは長蛇の列。
エンピティ・ランプの付いてる俺の車は、恐くて並べません。
昨日も並びながら、手で押してる人もいました。
お店も、ドコもかしこも長蛇の列。
避難所に灯油がないのに、街の中では移動販売車が動いてます。
???
そう「販売する灯油」はあっても、「緊急用の灯油」は無いんですね。
「誰の責任で、避難所に持っていくのか?」
これが決まらない限り、避難所に灯油は行かないんです。
誰がお金を払うの?
誰の命令で行くの?
誰が責任とるの?
避難所から電話して、お金を払いさえすれば、給油車は行くんです。
だってココから、ほんの数キロ先ですから。
ウチの会社では、ゴミ収集の部門があります。
昨日から、ほぼ正常時と同じように稼動しています。
燃料は、市からの配給があります。
一種の緊急車両ですから。
街はゴミで溢れかえっています。
粗大ゴミ・罹災ゴミはまだ先になりますが、日常のゴミは収集します。
みんな、がんばっています。
今日は午後から晴天に恵まれ、みんな気持ちよく帰っていきます。
明日も仕事なんですが・・・
ガソリンが無くて、どんどんココまでたどり着ける人が減ってきてます。
でもみんななんとかして、またここに来るでしょう。
生きてて、笑顔があれば、人間、なんとかなるもんです。
さあまた、バスを乗り継いで帰ります。
見慣れない街の風景を見ながら、
元気に帰ります。
ときた
| HOME |