さよなら、夏の日・・・
記録的な猛暑・・・
その言葉を聴く度に、私達は今日のコトを思い出すだろう。
2010年7月29日
スター楽器 蒲田店がその歴史に幕を下ろします。
「スター楽器 LMショップ」から、「Star’s 440 スター楽器 蒲田店」まで
店長の渡辺さんと共に、30数年歩んできた道。
30数年前には一番街通りにあった、スター楽器。
左隣に雑貨屋さん、右隣は雀球屋さん、向かいは立ち喰い蕎麦屋さん。
バブルに向かっていた街は、古いお店も新しいお店もみんな元気で、
金時やミカドのキャバレーでは、箱バンで仲間が演奏していた。
通りは短いけれど、ゲームセンターもあって、格好の遊び場だった。
駅から出てすぐ。小さいけれど、頼りになる楽器屋さん。
そこは私たちの遊び場であり、学校であり、社交場であり、情報交換の場であり、
とても居心地のいい、最高の楽器屋さんでした。
そしてそこにはいつも、ニコニコ笑っている店長のナベちゃんがいた。
どれだけ長くいても、どれだけ騒いでも、怒られたことはない。
それでも一度楽器のこととなると、ぱっと問題を解決してくれた。
頼りになる楽器屋さんであり、恐い兄貴であり、よき相談相手だった。
30数年前、ココで出会った金子君は、まだ中学生。
その後、Jet Link → Jet’sとして、バンドをはじめた。
時は流れ、駅前にモヤイ像が出現し、店舗は移動した。
そこは昔、スター楽器のCDショップだったところ。
ほんの少し名前を変えても、ほんの少し場所を移動しても、変わらないお店。
この写真を見て欲しい。
私達が30数年前にお店を騒がせていた頃と、何も変わらない。
相変わらず中学生や高校生のコ達が集まり、
少ないお小遣いをひねり出して、ここでお気に入りの楽器をみつける。
高いモノであろうが、安いものであろうが、分け隔てなく面倒をみてくれる。
それはスター楽器が自信を持って、子供達の手に送った贈り物。
プロを目指し、ロックスターを夢見て、みんな笑顔になっていた。
ここスター楽器は・・・ずっとそんなお店だった。
蒲田で、大田区で育った子供達はみんな、ここで大人になっていった。
ナベちゃんが蒔いた種は、私の仙台や代田君の広島など、
全国各地に広がって行きます。
ここで見た夢を抱えて、みんな巣立って行きました。
渡辺店長、長い間お疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。
私達は「スター楽器 蒲田店」を忘れることはないでしょう。
金子君、さなえちゃん、最後までがんばってくれてありがとう。
最後を見届けてくれるのが2人で、ほんとによかった。
スター楽器を愛する人の手で締めくくって貰えて、うれしかった。
今日をもってスター楽器蒲田店は終わりますが・・・
ずっとずっと、みんなの心の中には残ります。
お世話になりました、スター楽器!
ありがとうございました、スター楽器!
そして・・・
さようなら、スター楽器!!
その言葉を聴く度に、私達は今日のコトを思い出すだろう。
2010年7月29日
スター楽器 蒲田店がその歴史に幕を下ろします。
「スター楽器 LMショップ」から、「Star’s 440 スター楽器 蒲田店」まで
店長の渡辺さんと共に、30数年歩んできた道。
30数年前には一番街通りにあった、スター楽器。
左隣に雑貨屋さん、右隣は雀球屋さん、向かいは立ち喰い蕎麦屋さん。
バブルに向かっていた街は、古いお店も新しいお店もみんな元気で、
金時やミカドのキャバレーでは、箱バンで仲間が演奏していた。
通りは短いけれど、ゲームセンターもあって、格好の遊び場だった。
駅から出てすぐ。小さいけれど、頼りになる楽器屋さん。
そこは私たちの遊び場であり、学校であり、社交場であり、情報交換の場であり、
とても居心地のいい、最高の楽器屋さんでした。
そしてそこにはいつも、ニコニコ笑っている店長のナベちゃんがいた。
どれだけ長くいても、どれだけ騒いでも、怒られたことはない。
それでも一度楽器のこととなると、ぱっと問題を解決してくれた。
頼りになる楽器屋さんであり、恐い兄貴であり、よき相談相手だった。
30数年前、ココで出会った金子君は、まだ中学生。
その後、Jet Link → Jet’sとして、バンドをはじめた。
時は流れ、駅前にモヤイ像が出現し、店舗は移動した。
そこは昔、スター楽器のCDショップだったところ。
ほんの少し名前を変えても、ほんの少し場所を移動しても、変わらないお店。
この写真を見て欲しい。
私達が30数年前にお店を騒がせていた頃と、何も変わらない。
相変わらず中学生や高校生のコ達が集まり、
少ないお小遣いをひねり出して、ここでお気に入りの楽器をみつける。
高いモノであろうが、安いものであろうが、分け隔てなく面倒をみてくれる。
それはスター楽器が自信を持って、子供達の手に送った贈り物。
プロを目指し、ロックスターを夢見て、みんな笑顔になっていた。
ここスター楽器は・・・ずっとそんなお店だった。
蒲田で、大田区で育った子供達はみんな、ここで大人になっていった。
ナベちゃんが蒔いた種は、私の仙台や代田君の広島など、
全国各地に広がって行きます。
ここで見た夢を抱えて、みんな巣立って行きました。
渡辺店長、長い間お疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。
私達は「スター楽器 蒲田店」を忘れることはないでしょう。
金子君、さなえちゃん、最後までがんばってくれてありがとう。
最後を見届けてくれるのが2人で、ほんとによかった。
スター楽器を愛する人の手で締めくくって貰えて、うれしかった。
今日をもってスター楽器蒲田店は終わりますが・・・
ずっとずっと、みんなの心の中には残ります。
お世話になりました、スター楽器!
ありがとうございました、スター楽器!
そして・・・
さようなら、スター楽器!!