あ゛~~~~~~~っ・・・
た゛~゛~゛る゛~゛~゛い゛~゛~゛
夏風邪をひくバカ・・・
それは・・・・
私です(-_-;)
昨日よりはマシだけど・・・
だるだる~~~~~~~~~
神経が集中せん・・・って・・・
キーを打ち間違ってばっかなんですけど・・・
ぐで~~~~~ってしちゃってるので、
この際ノートPCを、WINDOWS 8にしてみました(笑)
これなら、ぐったりしながらできるし。
なんかあっさり動いちゃって、拍子抜け。
四角い箱が並んで、いろんなとこにアクセスできるんだけど・・・
う~~~ん(-_-;) 余計なお世話のような・・・
あれを使え、これを使えって・・・うるさいんだよね。
とりあえずCubase LEは、再インストールで再アクティベーションが必要。
「Edit&Share」とかも、最初から認識されません。
全部、再インストールする必要があります。
ただ、Cubase LEもASIOもあっさり認識してるので、
思ったより、快適に動きそうです。
とりあえずVistaのモッサリ感は、完全に消えました。
でも、「タッチパネル」「スマートフォン」にフィールをあわせてるので、
マウスで快適に使うには、かなりカスタマイズが必要と思われ・・・
XPマシンはこれはこれでいいとして、
ZOOM関係の環境は、WINDOWS 8でトライしようかと思ってます。
なんとかなってくれそうなので。
Vistaは・・・
死んで下さい(笑)
夏風邪をひくバカ・・・
それは・・・・
私です(-_-;)
昨日よりはマシだけど・・・
だるだる~~~~~~~~~
神経が集中せん・・・って・・・
キーを打ち間違ってばっかなんですけど・・・
ぐで~~~~~ってしちゃってるので、
この際ノートPCを、WINDOWS 8にしてみました(笑)
これなら、ぐったりしながらできるし。
なんかあっさり動いちゃって、拍子抜け。
四角い箱が並んで、いろんなとこにアクセスできるんだけど・・・
う~~~ん(-_-;) 余計なお世話のような・・・
あれを使え、これを使えって・・・うるさいんだよね。
とりあえずCubase LEは、再インストールで再アクティベーションが必要。
「Edit&Share」とかも、最初から認識されません。
全部、再インストールする必要があります。
ただ、Cubase LEもASIOもあっさり認識してるので、
思ったより、快適に動きそうです。
とりあえずVistaのモッサリ感は、完全に消えました。
でも、「タッチパネル」「スマートフォン」にフィールをあわせてるので、
マウスで快適に使うには、かなりカスタマイズが必要と思われ・・・
XPマシンはこれはこれでいいとして、
ZOOM関係の環境は、WINDOWS 8でトライしようかと思ってます。
なんとかなってくれそうなので。
Vistaは・・・
死んで下さい(笑)
ZOOM G5&G3 ファームウェア、キターーーー(^O^)/
ついにきましたね。
みなさんお待ちかねの「神アップデート」です。
神様のお家(爆)
ファームウェアに関しては「G3」と「G5」です。
ついでに「Edit&Share」のアップデートもきました。
「G3X」を認識するようにしなくちゃいけないので。
これでこの週末は・・・
「アップデートできないんですけど・・・」
という、苦情の嵐になることでしょう(笑)
まずはやんごとなきよう(爆)
パッチのファイルをバックアップして、作業にあたりましょう。
まずは「オートセーブ解除」のレポートが一番先ですね。
それから「変更点」が見当たらないかどうか確認して、
「Edit&Share」を稼動してみると。
誰か、「G3」 持ってます?
「神アップデートの感想」をお待ちしております。
みなさんお待ちかねの「神アップデート」です。
神様のお家(爆)
ファームウェアに関しては「G3」と「G5」です。
ついでに「Edit&Share」のアップデートもきました。
「G3X」を認識するようにしなくちゃいけないので。
これでこの週末は・・・
「アップデートできないんですけど・・・」
という、苦情の嵐になることでしょう(笑)
まずはやんごとなきよう(爆)
パッチのファイルをバックアップして、作業にあたりましょう。
まずは「オートセーブ解除」のレポートが一番先ですね。
それから「変更点」が見当たらないかどうか確認して、
「Edit&Share」を稼動してみると。
誰か、「G3」 持ってます?
「神アップデートの感想」をお待ちしております。
わかった!!!
ZOOM G3 & G5 のアップデートは・・・
G3X発売後、と考えるのが順当・・・
ですよね(^。^)y-.。o○
む~~~ん・・・
G3&G5のユーザーのみなさん!!
「弾いてみた」も「インプレッション」もいいんだけど・・・
ちゃんと作品を作ったり、パッチを作りませんか?
これから買おうとしている人が来るのはいいんですけど、
「ユーザーの記事」が無くて、面白くないです。
せっかくパッチを交換できるのにアップする人もいないし、
DAWとG3&G5で、作品を作ってる人もいない。
つまんなくないですか?(笑)
パッチも、誰かが作ってくれるまで待つの?(笑)
誰かのパッチを貰うだけ?(爆)
ライブ用パッチ・レコーディング用パッチ・シングルコイル用・ハム用・・・・
いろいろあるじゃないですか?
みんなでもっと、楽しみません??(^O^)/
G3X発売後、と考えるのが順当・・・
ですよね(^。^)y-.。o○
む~~~ん・・・
G3&G5のユーザーのみなさん!!
「弾いてみた」も「インプレッション」もいいんだけど・・・
ちゃんと作品を作ったり、パッチを作りませんか?
これから買おうとしている人が来るのはいいんですけど、
「ユーザーの記事」が無くて、面白くないです。
せっかくパッチを交換できるのにアップする人もいないし、
DAWとG3&G5で、作品を作ってる人もいない。
つまんなくないですか?(笑)
パッチも、誰かが作ってくれるまで待つの?(笑)
誰かのパッチを貰うだけ?(爆)
ライブ用パッチ・レコーディング用パッチ・シングルコイル用・ハム用・・・・
いろいろあるじゃないですか?
みんなでもっと、楽しみません??(^O^)/
ZOOM G3X キターーーーーー(^O^)/
ついに出てきましたね、G3Xの取説が。
http://zoom.co.jp/products/g3/
G3 Ver 2 ¥23.100
G3X ¥25.200
ネットでは、あっというまに¥19.800より下がりそう。
¥15.000までいくかな?
今現在のG3最安値は、¥12.180ですから。
そうすると従来のGシリーズの値崩れが・・・
でも、まだ「ファームウェア」が見あたりません。
同時進行だと思ったのに・・・
いくつか「気が付いた点」をあげておきます。
まず「スクロール・キー」ですね。
「パッチ・セレクト・キー」の名称変更で、兼用ボタンになります。
バックパネルが「文字表示」だったものが、「アイコン表示」に。
これで、G5と共通の表示になりました。
約束通り、オートセーブが解除できるようになり、
「ストア/スワップ」を選んで保存できるようになりましたね。
エフェクトに関しては、Zペダル部分を除けば、G5と同等です。
で、私が心配していたペダルについて・・・
(ToT)
「ペダルの自動割り当て」としか書かれていなかったんですが、
G3の取説を見てて「ひょっとしたら、マズいかも」って思ってたんですが・・・
やっぱりでした。
G5はZペダルという性格上、どこにでもペダルを置けます。
基本的には「IN/OUT/パラメーター」っていうのがZOOMの考え。
とすると・・・
「ディレイの前にボリューム・ペダル」
っていうのがG3/G3Xではできません!!。
これをやろうとすれば、何らかのエフェクターの「レベル」を
ペダルにアサインするしかありません。
できればG5のように、フレキシブルにペダルの場所を変えられるようにして欲しかった・・・
私はそのためだったら、エフェクターが1つ犠牲になってもいいとすら思っていました。
やっぱりこれは、ボリューム・ペダル愛用者にしかわからないんですねえ・・・(泣)
まあ・・・それの対処方法は、おいおい考えましょう(笑)
それ以外だと・・・
「電池駆動/USBバスパワー駆動」っていうのは、魅力的!!
ノートPCとG3/G3Xがあれば、「どこでもスタジオ」(笑)
MSの新しいタブレットと組み合わせたら、最高・・・かも(爆)
これはG3ユーザーには、まさに「神アップデート」ですね。
ほぼG5と同等の能力を持つことになります。
もしどうしてもG3Xに買い換えたい人がいるなら・・・
G3を¥5.000で引き取ります(笑)
先着、1名様ですケド(爆)
ペダルが一緒のG3Xも魅力ですけど、
ペダル外付けのG3も、これはこれで魅力的。
こと「可搬性」は、圧倒的にG3です。
で・・・ひとつ、大きな疑問が・・・
G3・G3Xを所有したとします(笑)
「Edit&Share」に2台同時につなげられるんでしょうか?
この2台を「別物」として表示してくれるんでしょうか?
そもそも2台同時にUSBは「あり」なんでしょうか?
あるいは・・・
2台同時に繋いだ時、
「Cubase」は、どういう挙動をするんでしょう?
どちらか1台だけ認識?
「Cubase」は「チェイン機能」の無いオーディオ・インターフェイスを
2台同時には認識してくれないハズ。
このままいくと・・・
従来のGシリーズ及び、旧G3は確実に「値崩れ」を起こすハズ。
そうすると私の部屋には、G5・G3・G2なんとかが並ぶハズ(笑)
これを一斉にUSBで繋いで動かして、データーのやり取りを始めたら・・・
まさか・・・
爆発しないよね?!(爆)
ウチではG5で作業して、
そのデーターを持って、ノートPCとG3を持ち出して・・・
って、理想の組み合わせに見えるのは・・・
私だけ?(爆×100000)
http://zoom.co.jp/products/g3/
G3 Ver 2 ¥23.100
G3X ¥25.200
ネットでは、あっというまに¥19.800より下がりそう。
¥15.000までいくかな?
今現在のG3最安値は、¥12.180ですから。
そうすると従来のGシリーズの値崩れが・・・
でも、まだ「ファームウェア」が見あたりません。
同時進行だと思ったのに・・・
いくつか「気が付いた点」をあげておきます。
まず「スクロール・キー」ですね。
「パッチ・セレクト・キー」の名称変更で、兼用ボタンになります。
バックパネルが「文字表示」だったものが、「アイコン表示」に。
これで、G5と共通の表示になりました。
約束通り、オートセーブが解除できるようになり、
「ストア/スワップ」を選んで保存できるようになりましたね。
エフェクトに関しては、Zペダル部分を除けば、G5と同等です。
で、私が心配していたペダルについて・・・
(ToT)
「ペダルの自動割り当て」としか書かれていなかったんですが、
G3の取説を見てて「ひょっとしたら、マズいかも」って思ってたんですが・・・
やっぱりでした。
G5はZペダルという性格上、どこにでもペダルを置けます。
基本的には「IN/OUT/パラメーター」っていうのがZOOMの考え。
とすると・・・
「ディレイの前にボリューム・ペダル」
っていうのがG3/G3Xではできません!!。
これをやろうとすれば、何らかのエフェクターの「レベル」を
ペダルにアサインするしかありません。
できればG5のように、フレキシブルにペダルの場所を変えられるようにして欲しかった・・・
私はそのためだったら、エフェクターが1つ犠牲になってもいいとすら思っていました。
やっぱりこれは、ボリューム・ペダル愛用者にしかわからないんですねえ・・・(泣)
まあ・・・それの対処方法は、おいおい考えましょう(笑)
それ以外だと・・・
「電池駆動/USBバスパワー駆動」っていうのは、魅力的!!
ノートPCとG3/G3Xがあれば、「どこでもスタジオ」(笑)
MSの新しいタブレットと組み合わせたら、最高・・・かも(爆)
これはG3ユーザーには、まさに「神アップデート」ですね。
ほぼG5と同等の能力を持つことになります。
もしどうしてもG3Xに買い換えたい人がいるなら・・・
G3を¥5.000で引き取ります(笑)
先着、1名様ですケド(爆)
ペダルが一緒のG3Xも魅力ですけど、
ペダル外付けのG3も、これはこれで魅力的。
こと「可搬性」は、圧倒的にG3です。
で・・・ひとつ、大きな疑問が・・・
G3・G3Xを所有したとします(笑)
「Edit&Share」に2台同時につなげられるんでしょうか?
この2台を「別物」として表示してくれるんでしょうか?
そもそも2台同時にUSBは「あり」なんでしょうか?
あるいは・・・
2台同時に繋いだ時、
「Cubase」は、どういう挙動をするんでしょう?
どちらか1台だけ認識?
「Cubase」は「チェイン機能」の無いオーディオ・インターフェイスを
2台同時には認識してくれないハズ。
このままいくと・・・
従来のGシリーズ及び、旧G3は確実に「値崩れ」を起こすハズ。
そうすると私の部屋には、G5・G3・G2なんとかが並ぶハズ(笑)
これを一斉にUSBで繋いで動かして、データーのやり取りを始めたら・・・
まさか・・・
爆発しないよね?!(爆)
ウチではG5で作業して、
そのデーターを持って、ノートPCとG3を持ち出して・・・
って、理想の組み合わせに見えるのは・・・
私だけ?(爆×100000)
ZOOM G3X 定価発表!!
ついにG3Xの全貌が!!
なんと、オート・セーブのON/OFFができるようだ。
「6月末発売予定!定価25,200円!!」
ZOOMのツイッターにて正式に公表!!
実売2万円・・・19,800円かな?
あまり下げすぎると、G2シリーズとのバランスがとれなくなるし。
さあみんな、2万円、用意しよう!!(^O^)/
PS G5以上に取り合いになるのは・・・必至です(T_T)
なんと、オート・セーブのON/OFFができるようだ。
「6月末発売予定!定価25,200円!!」
ZOOMのツイッターにて正式に公表!!
実売2万円・・・19,800円かな?
あまり下げすぎると、G2シリーズとのバランスがとれなくなるし。
さあみんな、2万円、用意しよう!!(^O^)/
PS G5以上に取り合いになるのは・・・必至です(T_T)