今年、最後の仙台通信
この年末、震災に関する特集番組が目白押し。
先日には、丸1日かけて、ご丁寧にもあの日の時系列に沿って、
あの手この手でかき集めてきたフィルムを放送。
ウチの奥さん:見たいとは思うけど、暇がない
ウチの娘:あんなもん、見たってしょうがない
俺:キモチ悪くなって、途中で見るのを止めた
結局、俺が少し見ただけで、家族は見ませんでした。
「この記憶を風化させてはいけない!」
「後世のために、震災の記録を伝えなければいけない!」
・・・
すいません。まだ、何も終わってないんですケド・・・
あなた達の記憶は、風化するかも知れない。
でも、福島・宮城・岩手、果ては茨城、千葉の人も、
風化するどころか、日に日に負担が大きくなるし、
気持ちはどんどん萎えていくし、何もかもが大きくのしかかってきます。
「何か」が始まったと感じる人は、1割にも満たないでしょう。
何も終わってないし、何も始まってないし、
ほとんどの人がまだ、「あの日のまま」なんです。
時計の針が、あの日のあの時間で、止まったままです。
震災が起きました。
被災しました。
何もかも流されました。
放射能が撒き散らされました。
仮設住宅に入りました。
お金が配られました。
・・・
何か、終わってますか?
何か、始まってますか?
どこかの村あるいは町ひとつ、元に戻ったところはありますか?
福島原発は、無くなりましたか?
放射能は、消えましたか?
津波対策がカタチになったものはありますか?
放送の中では、被災各地の色々な人が出てきます。
お店をがんばってやっています。畑でこんなものを作っています。
みんなで集まって、あんなことができました・・・
現実に「そこにいる人」は、生きていかなければなりません。
生きるためには、「何か」をしなければいけません。
それは、好むと好まざるとに係らず、です。
頑張りたくなくても、生きるためにはやらざる得ません。
それが「復興」なんでしょうか?
行き場がなく、仮設住宅に入って、生きていくことが
「復興」なんでしょうか?
仮設住宅に入ることは最終目的でもないし、スタートでもありません。
あくまでも「仮」です。飢えと寒さをしのぐ「仮の佇まい」です。
誰もそこに安住するわけでもないし、そこから再出発するわけでもありません。
「風化させないために・・・」
忘れられるものなら、忘れたいです。
消せるものなら、消してしまいたいです。
被害を受けた人のほとんどが、帰れるものならば
「3月10日」に帰りたいと思っています。
それを口に出す人はいません。口にしても、始まらないし。
起きてしまったことは、元に戻ることはありません。
現実の中で、生きていくしかできません。
風化させる??
「あの記憶」を忘れ去ることのできる人なんて、いるんでしょうか?
戦争に行った人が、広島の人が、長崎の人が、
その時のことを忘れたなんてことが、ありえると思いますか?
逆に、忘れられるものなら忘れたい・・・
それが本音です。
番組を見ている最中に、気持ち悪くなってきました。
吐き気をもよおすカンジで、胃がムカムカ・・・
TVのスイッチを切りました。
被害の少ない俺でさえ・・・
チョット乾き始めた傷口を、グリグリえぐられた気がして・・・
日本中の人、世界中の人が、助けてくれました。手を差し伸べてくれました。
俺を助けてくれた人もいて、甘えさせて貰いました。
あの、発展途上国であるアフガニスタンから、400万円送られたきたのには、
めちゃめちゃビックリしました。
自分たちの国が危うく、今日食べるものさえ乏しい国の人が、
彼らの貨幣価値からみれば、とんでもない金額を送ってくれたんです。
1つずつの善意を知るたびに、感謝しています。
そのみんなの善意のおかげで、「スタートラインに向かう用意」をしてるんです。
そう、みんなまだスタートラインには、立てていないんです。
何も解決していないし、何も終わってません。
ボランティアの人が来てくれなくなっても、誰もそれを口にしません。
ボランティアには、あれだけ助けて貰いました。
今来てくれないからといって、「ボランティアに来て欲しい」なんて
「そこにいる人達」は、口が裂けてもいいません。
自衛隊も、消防も、警察も、日常が始まればドンドン減っていきます。
でもみんな、感謝こそすれ、いなくなっても文句は言いません。
「助けて欲しい」-そこは終わりました。
「立ちあがらなきゃ!」-そこまで踏ん張りました。でも・・・
「スタートライン」ですら、まだまだ遠いです。
今年最後の「仙台通信」です。
読んでくれた人、一緒に考えてくれた人、意見を言ってくれた人、
みんなありがとうございました。
あの日から俺が言ってたように・・・
残念なことに、放射能汚染地域はどんどん増えてきます。
いや、増えるんじゃなくて・・・
「汚染されていること」を認めざるえません。
いまさら「たられば」を言ってもしょうがありません。
少なくともこの「被災地の教訓」だけは生かして下さい。
リアルに「やっちまったこと」です。
いくらTVで流されようが、いくら国会で議論されようが、
「答え」が被災者に届かない限り、それは机上の空論。
そんなものは「へ」の役にもたちません。
元あった場所に家を建てて、あるいは新しい造成地に家を建てて、
「起きてしまったこと」に、ひとりひとりが心の区切りをつけられる日。
それが・・・「スタートライン」です。
ありがとう(^O^)/
先日には、丸1日かけて、ご丁寧にもあの日の時系列に沿って、
あの手この手でかき集めてきたフィルムを放送。
ウチの奥さん:見たいとは思うけど、暇がない
ウチの娘:あんなもん、見たってしょうがない
俺:キモチ悪くなって、途中で見るのを止めた
結局、俺が少し見ただけで、家族は見ませんでした。
「この記憶を風化させてはいけない!」
「後世のために、震災の記録を伝えなければいけない!」
・・・
すいません。まだ、何も終わってないんですケド・・・
あなた達の記憶は、風化するかも知れない。
でも、福島・宮城・岩手、果ては茨城、千葉の人も、
風化するどころか、日に日に負担が大きくなるし、
気持ちはどんどん萎えていくし、何もかもが大きくのしかかってきます。
「何か」が始まったと感じる人は、1割にも満たないでしょう。
何も終わってないし、何も始まってないし、
ほとんどの人がまだ、「あの日のまま」なんです。
時計の針が、あの日のあの時間で、止まったままです。
震災が起きました。
被災しました。
何もかも流されました。
放射能が撒き散らされました。
仮設住宅に入りました。
お金が配られました。
・・・
何か、終わってますか?
何か、始まってますか?
どこかの村あるいは町ひとつ、元に戻ったところはありますか?
福島原発は、無くなりましたか?
放射能は、消えましたか?
津波対策がカタチになったものはありますか?
放送の中では、被災各地の色々な人が出てきます。
お店をがんばってやっています。畑でこんなものを作っています。
みんなで集まって、あんなことができました・・・
現実に「そこにいる人」は、生きていかなければなりません。
生きるためには、「何か」をしなければいけません。
それは、好むと好まざるとに係らず、です。
頑張りたくなくても、生きるためにはやらざる得ません。
それが「復興」なんでしょうか?
行き場がなく、仮設住宅に入って、生きていくことが
「復興」なんでしょうか?
仮設住宅に入ることは最終目的でもないし、スタートでもありません。
あくまでも「仮」です。飢えと寒さをしのぐ「仮の佇まい」です。
誰もそこに安住するわけでもないし、そこから再出発するわけでもありません。
「風化させないために・・・」
忘れられるものなら、忘れたいです。
消せるものなら、消してしまいたいです。
被害を受けた人のほとんどが、帰れるものならば
「3月10日」に帰りたいと思っています。
それを口に出す人はいません。口にしても、始まらないし。
起きてしまったことは、元に戻ることはありません。
現実の中で、生きていくしかできません。
風化させる??
「あの記憶」を忘れ去ることのできる人なんて、いるんでしょうか?
戦争に行った人が、広島の人が、長崎の人が、
その時のことを忘れたなんてことが、ありえると思いますか?
逆に、忘れられるものなら忘れたい・・・
それが本音です。
番組を見ている最中に、気持ち悪くなってきました。
吐き気をもよおすカンジで、胃がムカムカ・・・
TVのスイッチを切りました。
被害の少ない俺でさえ・・・
チョット乾き始めた傷口を、グリグリえぐられた気がして・・・
日本中の人、世界中の人が、助けてくれました。手を差し伸べてくれました。
俺を助けてくれた人もいて、甘えさせて貰いました。
あの、発展途上国であるアフガニスタンから、400万円送られたきたのには、
めちゃめちゃビックリしました。
自分たちの国が危うく、今日食べるものさえ乏しい国の人が、
彼らの貨幣価値からみれば、とんでもない金額を送ってくれたんです。
1つずつの善意を知るたびに、感謝しています。
そのみんなの善意のおかげで、「スタートラインに向かう用意」をしてるんです。
そう、みんなまだスタートラインには、立てていないんです。
何も解決していないし、何も終わってません。
ボランティアの人が来てくれなくなっても、誰もそれを口にしません。
ボランティアには、あれだけ助けて貰いました。
今来てくれないからといって、「ボランティアに来て欲しい」なんて
「そこにいる人達」は、口が裂けてもいいません。
自衛隊も、消防も、警察も、日常が始まればドンドン減っていきます。
でもみんな、感謝こそすれ、いなくなっても文句は言いません。
「助けて欲しい」-そこは終わりました。
「立ちあがらなきゃ!」-そこまで踏ん張りました。でも・・・
「スタートライン」ですら、まだまだ遠いです。
今年最後の「仙台通信」です。
読んでくれた人、一緒に考えてくれた人、意見を言ってくれた人、
みんなありがとうございました。
あの日から俺が言ってたように・・・
残念なことに、放射能汚染地域はどんどん増えてきます。
いや、増えるんじゃなくて・・・
「汚染されていること」を認めざるえません。
いまさら「たられば」を言ってもしょうがありません。
少なくともこの「被災地の教訓」だけは生かして下さい。
リアルに「やっちまったこと」です。
いくらTVで流されようが、いくら国会で議論されようが、
「答え」が被災者に届かない限り、それは机上の空論。
そんなものは「へ」の役にもたちません。
元あった場所に家を建てて、あるいは新しい造成地に家を建てて、
「起きてしまったこと」に、ひとりひとりが心の区切りをつけられる日。
それが・・・「スタートライン」です。
ありがとう(^O^)/
音楽通信 + 仙台通信113 (^O^)/
「この人っこ1人いない、映画でしか見たことのないような、まるでゴーストタウンのようになった町を見て、私は涙が止まりませんでした。一刻も早くこの町を、以前のような人のぬくもりであふれる町に戻すことこそ私の使命だと、強く!強く!心に誓いました。」
(笑)
こんくらいの「台本」書いてくれる人、いないの?(爆)
いきなり「死の町」って・・・
ほんとに民主党って、頭の悪い人ばっか(笑)
何人失脚すれば気が済むんだろ?
漢字の読めない人
メールのわからない人
自分勝手に喋る人
不適切表現の人
・・・
しまいには「どじょう」?(笑)
すくわれちゃうよ? 足元を(爆)
昨日のDASH村、見ました?
山口達也君が、一番まとも。
どのマスコミよりも、サイコーにまとも。
自分がDASH村の放射能を放送することが、
一般の人にどううつるかまで、ちゃんと考えてやってる。
DASH村は、30km圏内の浪江町の山の中。
ちゃんと喋れるJAXAの「専門家」と「一般代表」の山口君。
NHKのドキュメンタリーより、100万倍まともです。
その専門家は山口君に・・・
「行けば、まちがいなく被曝します。」
「だからちゃんとした装備で、2時間以内の作業にしましょう!」
こんなまともなことをTVで喋ってる人、いました??
山口君も納得の上、この地で「ヒマワリによる除染」にチャレンジ。
専門家の人は・・・
「これまであったデーターは、チェルノブイリのものしかありません。」
「これが正確かどうかも、今の時点ではわかりません。」
「あくまでも日本で通用するのか、データーをとるものです。」
「ヒマワリが有効かどうかも、現時点ではわかりません。」
DASH村は、最高20マイクロシーベルト。
ヤバイ場所です。普通にはいられない場所です。
それを踏まえてなお、山口君は「村を取り戻す!!」と。
素直に「一般人の目」で、チャレンジして欲しいものです。
他の人からの余計なチャチャが入らない限り・・・
山口君を応援します!!
しーこさん、こんにちは!(笑)
でしょーーー!?!(爆)
っていうかね、我々「MTV世代」に国境は無いんです。
どんなジャンルでも、ガンガン流れるわけですから。
好き嫌いより先に、耳に入っちゃうんですね。
♪If you don't Know me by now ~
(笑)
この曲に、やられたモン(^O^)/
最初に聴いた時は、ブラコンだと思っちゃった。
このボーカル、いいよねえ~
なになに? Lion情報によると、フェイセスとして来日?
フェイセス? 誰と誰がいてフェイセス??
ロニー・レインは亡くなってるし、ロッドがいなくて・・・
ロン・ウッドだけで?かな?イアン・マクレガーも一緒???
山内テツさん連れてくれば、盛り上がるのに。
そーだよねえ~。誰かがやらないと、フェイセスの曲が埋もれちゃう。
ロッドが「Stay with me」をやっても、コレはフェイセスの曲だからねえ~。
やっぱイギリスは、「ボーカル王国」なんだね。
このミックといい、ポール・ロジャースといい、
他のバンドのボーカルまで穴埋めできちゃうんだから。
すごいなあ~、やっぱり。
すごいって言えば・・・(笑)
祝!江口正祥ソロアルバム 完成!!
連絡がきました。ついに完成したそうです。
この前の昌己ちゃんのライブのあとも、
東京にトンボ帰りして、そのままMIXへ。
音源が到着したらすぐ「勝手にライナーノーツ」をアップします(笑)
なんか無いと、淋しいじゃん(爆)
各曲のサブタイトルに、江口の元カノの名前が入るとか・・・
それじゃ角松さんと同じか(She is a Lady参照)(笑)
じゃあ、江口のギターの写真を並べて、手のカタチにするとか・・・
それじゃ、達郎さんか(Ray of hope参照)(爆)
昌己ちゃんとか、トオル君にも、何か書いて貰えばいいんじゃない?
これで江口の「正式なカタログ」ができたわけだ。
皆様、ご協力、よろしくお願い致します
最後に・・・ちょっとだけ、いい?(笑)
俺は「東北の食品は出荷するな!」と言いました。
「貧すれば鈍す」
必ず産地偽装や、数字のごまかしが発生します。
それが1つでも発覚したら・・・結局は全部ダメになります。
もともと、宮城のワラを食べて、福島の牛がダメになりました。
なのに他のモノはダイジョウブって言い張るこの根性・・・
そしてそれよりも・・・
東北の産地名を入れて出荷しました。
「ガンバレ!」って言って、買ってくれる人もいるでしょう。
でも基本的には、売れないと思いますよ。
さんざん検査して、苦労して出荷して、
それで「売れなかった!」で済むんですか?
ムリして出荷して、大量の返品が来たら・・・
「大丈夫だ!」っていって出荷したものが売れなくても、
誰もその補償はしてくれませんよ?
そんなもの、いくら風評被害だ、って叫んでも、
正式に出荷したものの売り上げは、東電の補償範囲外に決まってます。
それでもいいんですか?
「危なさそうなモノ」を綱渡りで売って、生活が成り立ちますか?
俺は「100%国と東電で買い上げ」があたりまえだと思います。
それが安全だと言うなら、東電の社員が食べればいいんです。
国会議事堂の、各省庁の食堂で売れば、食べればいいんです。
知らん顔してる東電の社員の子供に食べさせてみればいいんです。
その社員達が、どんな顔でそれを自分の子供にたべさせるのか、
TV放送すればいいんです。
災害後半年。また盛り上がって、たくさんの番組が流れました。
どれもこれも、的はずれ。
みんな安全な場所から見て、番組を作っているだけ。
被災当事者達から見ると、中身はペラペラ。
取材しに来て、たまたま余震にあって、ビックリして、
わかったような気分になって番組を作るのは、1週間だけ。
あとは元とおり。遠くから見てるだけのくせに、
わかったような気分になってるから、余計サイテーです。
野田内閣に代わって、何か変わりましたか?
何か決まりましたか?何かできましたか?
道路1本、橋1本、出来ていません。
1平方メートルも整地されていません。
津波浸水地域に、家を建てる人が、ドンドン増えています。
だって被災者の所有地は「ソコ」しか無いんですから。
被災者が家を建てられる権利のあるところは、「ソコ」だけなんです。
代替地もない。国の買い上げも無い。高台構想は夢のまた夢。
みんな自分の戻れる場所にしか戻れないのが現実です。
9.11-アメリカに何もなくて、よかったですね。
でもアメリカでも、原発は停止しています。
マスコミは、取り上げません。
取り上げても、極力目立たない場所に書いています。
わざとです。
野田さんが、福島原発に行きました。
何のため?
「犯罪者を激励に行く総理大臣」
「戦後最高に無能な総理大臣」に続いて、この称号をあげましょう。
福島原発で働く約3千人は、不幸としか言いようがありません。
わずかな東電社員以外、あとは補償の無い、逆らえない下請けの人ばかりです。
それを取り上げるマスコミもいません。
原発社員がいないと町が潤わないから、原発を動かせ!という町の人もいます。
こういう人は自分の上に放射能がふってこない限り、わからないんでしょね。
その代わり、あなたの町の原発がもし壊れたら、あなたも一緒に責任をとって下さいね。
次に原発が壊れた時は・・・
それを許可した市町村・県もそこにいる住民も、みんな責任は一連托生です。
原発は、震度6で壊れます。
東北地方を含めて、みんな震度6で壊れました。
それに対するストレステストって・・・何?
「震度7を加えても壊れませんでしたから、動かします!」
「水の中に沈めましたが壊れなかったので、動かします!」
こういうのが、ほんとの「ストレス・テスト」なんじゃないの?
少なくとも他の工業製品は、みんなやってると思うケド・・・
(笑)
こんくらいの「台本」書いてくれる人、いないの?(爆)
いきなり「死の町」って・・・
ほんとに民主党って、頭の悪い人ばっか(笑)
何人失脚すれば気が済むんだろ?
漢字の読めない人
メールのわからない人
自分勝手に喋る人
不適切表現の人
・・・
しまいには「どじょう」?(笑)
すくわれちゃうよ? 足元を(爆)
昨日のDASH村、見ました?
山口達也君が、一番まとも。
どのマスコミよりも、サイコーにまとも。
自分がDASH村の放射能を放送することが、
一般の人にどううつるかまで、ちゃんと考えてやってる。
DASH村は、30km圏内の浪江町の山の中。
ちゃんと喋れるJAXAの「専門家」と「一般代表」の山口君。
NHKのドキュメンタリーより、100万倍まともです。
その専門家は山口君に・・・
「行けば、まちがいなく被曝します。」
「だからちゃんとした装備で、2時間以内の作業にしましょう!」
こんなまともなことをTVで喋ってる人、いました??
山口君も納得の上、この地で「ヒマワリによる除染」にチャレンジ。
専門家の人は・・・
「これまであったデーターは、チェルノブイリのものしかありません。」
「これが正確かどうかも、今の時点ではわかりません。」
「あくまでも日本で通用するのか、データーをとるものです。」
「ヒマワリが有効かどうかも、現時点ではわかりません。」
DASH村は、最高20マイクロシーベルト。
ヤバイ場所です。普通にはいられない場所です。
それを踏まえてなお、山口君は「村を取り戻す!!」と。
素直に「一般人の目」で、チャレンジして欲しいものです。
他の人からの余計なチャチャが入らない限り・・・
山口君を応援します!!
しーこさん、こんにちは!(笑)
でしょーーー!?!(爆)
っていうかね、我々「MTV世代」に国境は無いんです。
どんなジャンルでも、ガンガン流れるわけですから。
好き嫌いより先に、耳に入っちゃうんですね。
♪If you don't Know me by now ~
(笑)
この曲に、やられたモン(^O^)/
最初に聴いた時は、ブラコンだと思っちゃった。
このボーカル、いいよねえ~
なになに? Lion情報によると、フェイセスとして来日?
フェイセス? 誰と誰がいてフェイセス??
ロニー・レインは亡くなってるし、ロッドがいなくて・・・
ロン・ウッドだけで?かな?イアン・マクレガーも一緒???
山内テツさん連れてくれば、盛り上がるのに。
そーだよねえ~。誰かがやらないと、フェイセスの曲が埋もれちゃう。
ロッドが「Stay with me」をやっても、コレはフェイセスの曲だからねえ~。
やっぱイギリスは、「ボーカル王国」なんだね。
このミックといい、ポール・ロジャースといい、
他のバンドのボーカルまで穴埋めできちゃうんだから。
すごいなあ~、やっぱり。
すごいって言えば・・・(笑)
祝!江口正祥ソロアルバム 完成!!
連絡がきました。ついに完成したそうです。
この前の昌己ちゃんのライブのあとも、
東京にトンボ帰りして、そのままMIXへ。
音源が到着したらすぐ「勝手にライナーノーツ」をアップします(笑)
なんか無いと、淋しいじゃん(爆)
各曲のサブタイトルに、江口の元カノの名前が入るとか・・・
それじゃ角松さんと同じか(She is a Lady参照)(笑)
じゃあ、江口のギターの写真を並べて、手のカタチにするとか・・・
それじゃ、達郎さんか(Ray of hope参照)(爆)
昌己ちゃんとか、トオル君にも、何か書いて貰えばいいんじゃない?
これで江口の「正式なカタログ」ができたわけだ。
皆様、ご協力、よろしくお願い致します
最後に・・・ちょっとだけ、いい?(笑)
俺は「東北の食品は出荷するな!」と言いました。
「貧すれば鈍す」
必ず産地偽装や、数字のごまかしが発生します。
それが1つでも発覚したら・・・結局は全部ダメになります。
もともと、宮城のワラを食べて、福島の牛がダメになりました。
なのに他のモノはダイジョウブって言い張るこの根性・・・
そしてそれよりも・・・
東北の産地名を入れて出荷しました。
「ガンバレ!」って言って、買ってくれる人もいるでしょう。
でも基本的には、売れないと思いますよ。
さんざん検査して、苦労して出荷して、
それで「売れなかった!」で済むんですか?
ムリして出荷して、大量の返品が来たら・・・
「大丈夫だ!」っていって出荷したものが売れなくても、
誰もその補償はしてくれませんよ?
そんなもの、いくら風評被害だ、って叫んでも、
正式に出荷したものの売り上げは、東電の補償範囲外に決まってます。
それでもいいんですか?
「危なさそうなモノ」を綱渡りで売って、生活が成り立ちますか?
俺は「100%国と東電で買い上げ」があたりまえだと思います。
それが安全だと言うなら、東電の社員が食べればいいんです。
国会議事堂の、各省庁の食堂で売れば、食べればいいんです。
知らん顔してる東電の社員の子供に食べさせてみればいいんです。
その社員達が、どんな顔でそれを自分の子供にたべさせるのか、
TV放送すればいいんです。
災害後半年。また盛り上がって、たくさんの番組が流れました。
どれもこれも、的はずれ。
みんな安全な場所から見て、番組を作っているだけ。
被災当事者達から見ると、中身はペラペラ。
取材しに来て、たまたま余震にあって、ビックリして、
わかったような気分になって番組を作るのは、1週間だけ。
あとは元とおり。遠くから見てるだけのくせに、
わかったような気分になってるから、余計サイテーです。
野田内閣に代わって、何か変わりましたか?
何か決まりましたか?何かできましたか?
道路1本、橋1本、出来ていません。
1平方メートルも整地されていません。
津波浸水地域に、家を建てる人が、ドンドン増えています。
だって被災者の所有地は「ソコ」しか無いんですから。
被災者が家を建てられる権利のあるところは、「ソコ」だけなんです。
代替地もない。国の買い上げも無い。高台構想は夢のまた夢。
みんな自分の戻れる場所にしか戻れないのが現実です。
9.11-アメリカに何もなくて、よかったですね。
でもアメリカでも、原発は停止しています。
マスコミは、取り上げません。
取り上げても、極力目立たない場所に書いています。
わざとです。
野田さんが、福島原発に行きました。
何のため?
「犯罪者を激励に行く総理大臣」
「戦後最高に無能な総理大臣」に続いて、この称号をあげましょう。
福島原発で働く約3千人は、不幸としか言いようがありません。
わずかな東電社員以外、あとは補償の無い、逆らえない下請けの人ばかりです。
それを取り上げるマスコミもいません。
原発社員がいないと町が潤わないから、原発を動かせ!という町の人もいます。
こういう人は自分の上に放射能がふってこない限り、わからないんでしょね。
その代わり、あなたの町の原発がもし壊れたら、あなたも一緒に責任をとって下さいね。
次に原発が壊れた時は・・・
それを許可した市町村・県もそこにいる住民も、みんな責任は一連托生です。
原発は、震度6で壊れます。
東北地方を含めて、みんな震度6で壊れました。
それに対するストレステストって・・・何?
「震度7を加えても壊れませんでしたから、動かします!」
「水の中に沈めましたが壊れなかったので、動かします!」
こういうのが、ほんとの「ストレス・テスト」なんじゃないの?
少なくとも他の工業製品は、みんなやってると思うケド・・・
仙台通信110!!!
「武田教授発言に一関市長抗議!」
・・・
も~~~~っ頭にきたっ!!
こちらをご覧下さい。
http://takedanet.com/cat11645548/
武田教授のHPです。
断言します!!
武田教授は、間違ったことは言ってません!!
武田教授は原発事故後、一貫して同じ主張です。
TVで見るとちょっと変わった人に見えるかもしれませんが・・・(笑)
「科学者として」、正しい主張を続けています。
俺も、武田教授に同感です。
今、被曝した地域から食料を出荷するのは、間違っています!!
ただちに、やめるべきです。
国が出さない「正しく被曝した地域」の地図があります。
間違いなく関東以北の地域の太平洋岸は、放射能で汚染されています。
そこを目をつぶって出荷し守った産業は、子供達を被曝へと導きます。
そうしてまで守る「産業」に、なんの意味があるんでしょう?
子供を犠牲にして得られたお金で、誰が幸せになるんですか?
もしそれが「たった1人の子供」だったとしても、です。
正しく除染が進み、安全が確認されるまで、すべて出荷を停止すべきです。
あなたが作った物がダメなんではありません。
みんなが作った物が、東電と国によって汚染されたんです。
放射能は、目に見えませんし、一見、普通のものに見えます。
それをそこで食べても、何も起こりません。
「何か」が起きるのは、10年後、20年後。
その時に後悔しても、打つ手はありません。
今なら、まだ間に合うんです。
武田教授は確かに、ヘンな人に見えるかもしれません(笑)。
教授である前に、科学者ですから(失礼!笑)
でも、武田教授がどちらの主張をしたとしても、
彼には何の得もありません。
食べ物を出荷しようがしまいが、ガンが増えようが増えまいが、
武田教授にとっては、何の関係も無いことです。
よしんば、武田教授の言うとおり、食物の出荷をとりやめたとしましょう。
彼に、何の得がありますか?
武田教授は「ひとりの科学者」として、「実名で」発言しているだけです。
俺から言わせれば、「数少ない善良な科学者」です。
国・マスコミ・そして多くの科学者が、
「法律」「基準」を無視して、物事をすすめています。
だったら、今のままでいいんだと主張する人は全員、
名前を書いて提出し、未来永劫、責任を負って下さい。
10年後、20年後に何かあった時、
すべての責任を、賠償を、保障を、
あなたと、あなたの子供、孫が背負うようにして下さい。
今「大丈夫だ!」って言い張るなら、そのぐらいの覚悟で言って下さい。
一関市長!!
10年後、20年後にそこの地域で、あきらかにガンが増えたら、
あなたと、あなたの子供、孫で、責任を負って下さいね。
これは、感情論の問題ではありません。
「科学的に危ない!」と結論が出ているんです。
それを無視するなら、そのぐらいの覚悟で望んで下さい。
米を測りました!
牛を測りました!
鳥を測りました!
豚を測りました!
魚を測りました!
野菜を測りました!
全部基準内でした!!!
そのすべてを1年365日、朝昼晩3回食べて、
尚且つ、空間線量と水の値を「足し算」して下さい。
それで「1」が、「世界の法律」です。
こんな時だから「20」にします。
作業員は「100」にします。
「普段は100度で火傷するけど、こんな時だから200度にします!」
おかしいと思わないんですか?
「いや、俺のところは全部測定したから!」
「酸欠測定」ってわかりますか?
閉所に入る時、危険が無いよう、そこの酸素濃度を測ります。
硫化水素などの危険があるところです。
それですら、講習を受けて免許を貰うんですよ。
そうしないと、「酸素すら」測る資格はありません。
どこの職員が、放射能を測定する技術があるんですか?
俺は「公害防止管理者」の免許を持っています。
「危険物」の免許も持っています。
そこにすら「放射能」などという項目はありません。
会社では40万円の機械を買ってなお、
「誰が測定すれば、信頼できるうる値になるか?」
で揉めています。
放射能測定器を覆っているビニール袋を、
測定終了後、測定場所毎に交換していますか?
「交換しろ!」って取扱説明書には書いてあります。
そうしないと、正確な値はでません。
まさか、ハダカで持ち歩いたりしてませんよね?
ハダカで測定したりしてませんよね?
はっきり言って、福島の人全員、怯えています。
子供達はフィルム・バッチをぶら下げて、登校しています。
いくら大丈夫だから・・・って言われても、
誰もその根拠を、科学的には説明してくれません。
大丈夫だっ!って言われても、どんどん福島から人が流出しています。
今福島は「去るも地獄・残るも地獄」です。
その福島の人の気持ち、誰かがどこかで伝えてますか?
そして宮城や岩手の人は、自分は大丈夫だと、勝手に思っています。
宮城県は、正確な数値を公表するつもりがありません。
知らないものは、怯えようがありません。
でも・・・
どちらも不幸であることは、かわりません。
知ってても、知らなくても、結果は同じです。
ほんの少しでも、手をうってもらってる福島のほうが、
まだマシかもしれません。
でもそれとは引き換えにならない「恐怖」に怯えていますが・・・
福島と宮城との間に、壁などあるわけではありません。
「福島で起きてること=宮城も同じ」です。
知事が、市長が黙っていても、同じに汚染はされています。
それを俺がはっきり言っても、「武田教授」と同じ扱いにされます。
俺は「正しいこと」が伝わってさえいれば、
あとをどう判断するかは、自由だと思います。
怒って暴動を起こしてもいいし、知らん顔でもいいです。
でも「知らないこと」「知らずにモノを言うこと」「知らないフリをすること」
に対しては、がまんできません。
原発も食料も、東電が金を払えば、それで済むことです。
地震や津波の保障は、してもらわなくて結構。
ただ放射能の責任だけは、東電と国が負うべきモノです。
一関市長のように余計な事を言って、他の人が責任を負う必要はありません。
「危険だと思われるから、やめる!」
そんなにおかしいことですか?
リスク管理だのKYだのって言ってるのは、このことじゃないの?
「危険かもしれないケド・・・大丈夫!」
こんなのアリなの?
ときた
・・・
も~~~~っ頭にきたっ!!
こちらをご覧下さい。
http://takedanet.com/cat11645548/
武田教授のHPです。
断言します!!
武田教授は、間違ったことは言ってません!!
武田教授は原発事故後、一貫して同じ主張です。
TVで見るとちょっと変わった人に見えるかもしれませんが・・・(笑)
「科学者として」、正しい主張を続けています。
俺も、武田教授に同感です。
今、被曝した地域から食料を出荷するのは、間違っています!!
ただちに、やめるべきです。
国が出さない「正しく被曝した地域」の地図があります。
間違いなく関東以北の地域の太平洋岸は、放射能で汚染されています。
そこを目をつぶって出荷し守った産業は、子供達を被曝へと導きます。
そうしてまで守る「産業」に、なんの意味があるんでしょう?
子供を犠牲にして得られたお金で、誰が幸せになるんですか?
もしそれが「たった1人の子供」だったとしても、です。
正しく除染が進み、安全が確認されるまで、すべて出荷を停止すべきです。
あなたが作った物がダメなんではありません。
みんなが作った物が、東電と国によって汚染されたんです。
放射能は、目に見えませんし、一見、普通のものに見えます。
それをそこで食べても、何も起こりません。
「何か」が起きるのは、10年後、20年後。
その時に後悔しても、打つ手はありません。
今なら、まだ間に合うんです。
武田教授は確かに、ヘンな人に見えるかもしれません(笑)。
教授である前に、科学者ですから(失礼!笑)
でも、武田教授がどちらの主張をしたとしても、
彼には何の得もありません。
食べ物を出荷しようがしまいが、ガンが増えようが増えまいが、
武田教授にとっては、何の関係も無いことです。
よしんば、武田教授の言うとおり、食物の出荷をとりやめたとしましょう。
彼に、何の得がありますか?
武田教授は「ひとりの科学者」として、「実名で」発言しているだけです。
俺から言わせれば、「数少ない善良な科学者」です。
国・マスコミ・そして多くの科学者が、
「法律」「基準」を無視して、物事をすすめています。
だったら、今のままでいいんだと主張する人は全員、
名前を書いて提出し、未来永劫、責任を負って下さい。
10年後、20年後に何かあった時、
すべての責任を、賠償を、保障を、
あなたと、あなたの子供、孫が背負うようにして下さい。
今「大丈夫だ!」って言い張るなら、そのぐらいの覚悟で言って下さい。
一関市長!!
10年後、20年後にそこの地域で、あきらかにガンが増えたら、
あなたと、あなたの子供、孫で、責任を負って下さいね。
これは、感情論の問題ではありません。
「科学的に危ない!」と結論が出ているんです。
それを無視するなら、そのぐらいの覚悟で望んで下さい。
米を測りました!
牛を測りました!
鳥を測りました!
豚を測りました!
魚を測りました!
野菜を測りました!
全部基準内でした!!!
そのすべてを1年365日、朝昼晩3回食べて、
尚且つ、空間線量と水の値を「足し算」して下さい。
それで「1」が、「世界の法律」です。
こんな時だから「20」にします。
作業員は「100」にします。
「普段は100度で火傷するけど、こんな時だから200度にします!」
おかしいと思わないんですか?
「いや、俺のところは全部測定したから!」
「酸欠測定」ってわかりますか?
閉所に入る時、危険が無いよう、そこの酸素濃度を測ります。
硫化水素などの危険があるところです。
それですら、講習を受けて免許を貰うんですよ。
そうしないと、「酸素すら」測る資格はありません。
どこの職員が、放射能を測定する技術があるんですか?
俺は「公害防止管理者」の免許を持っています。
「危険物」の免許も持っています。
そこにすら「放射能」などという項目はありません。
会社では40万円の機械を買ってなお、
「誰が測定すれば、信頼できるうる値になるか?」
で揉めています。
放射能測定器を覆っているビニール袋を、
測定終了後、測定場所毎に交換していますか?
「交換しろ!」って取扱説明書には書いてあります。
そうしないと、正確な値はでません。
まさか、ハダカで持ち歩いたりしてませんよね?
ハダカで測定したりしてませんよね?
はっきり言って、福島の人全員、怯えています。
子供達はフィルム・バッチをぶら下げて、登校しています。
いくら大丈夫だから・・・って言われても、
誰もその根拠を、科学的には説明してくれません。
大丈夫だっ!って言われても、どんどん福島から人が流出しています。
今福島は「去るも地獄・残るも地獄」です。
その福島の人の気持ち、誰かがどこかで伝えてますか?
そして宮城や岩手の人は、自分は大丈夫だと、勝手に思っています。
宮城県は、正確な数値を公表するつもりがありません。
知らないものは、怯えようがありません。
でも・・・
どちらも不幸であることは、かわりません。
知ってても、知らなくても、結果は同じです。
ほんの少しでも、手をうってもらってる福島のほうが、
まだマシかもしれません。
でもそれとは引き換えにならない「恐怖」に怯えていますが・・・
福島と宮城との間に、壁などあるわけではありません。
「福島で起きてること=宮城も同じ」です。
知事が、市長が黙っていても、同じに汚染はされています。
それを俺がはっきり言っても、「武田教授」と同じ扱いにされます。
俺は「正しいこと」が伝わってさえいれば、
あとをどう判断するかは、自由だと思います。
怒って暴動を起こしてもいいし、知らん顔でもいいです。
でも「知らないこと」「知らずにモノを言うこと」「知らないフリをすること」
に対しては、がまんできません。
原発も食料も、東電が金を払えば、それで済むことです。
地震や津波の保障は、してもらわなくて結構。
ただ放射能の責任だけは、東電と国が負うべきモノです。
一関市長のように余計な事を言って、他の人が責任を負う必要はありません。
「危険だと思われるから、やめる!」
そんなにおかしいことですか?
リスク管理だのKYだのって言ってるのは、このことじゃないの?
「危険かもしれないケド・・・大丈夫!」
こんなのアリなの?
ときた
仙台通信100(^。^)y-.。o○
祝!・・・と言っていいのかどうか・・・
とりあえず、100回に辿り着きました。
丸5ヶ月。月20回平均。
長い間、お付き合いいただいて、感謝しております。
読んでもらえなければ、書かないわけで・・・
コメントを頂いた方には、大変感謝しております。
もちろん、ROMっていただいてた方も(笑)
まだ何も始まってませんし、何も終わっていません。
ただ「震災が起きた」。そこから前に進みません。
もちろん、たくさんの人達が助けてくれました。
自衛隊・消防・警察・ボランティア・・・
そして街のひとりひとりが助け合い、
日本中、世界中の人が手を差し伸べてくれました。
すべての皆さんの愛に、感謝いたします。
電気・ガス・水道が止まって、夜が来ることに恐怖を感じて。
おさまる事の無い揺れに、明日がかき消されそうでした。
でも・・・明日は来るんですね。
手と手をつなぎ合わせれば、明日に向かって歩いていける。
半歩でいいから、1mmでいいから、前に進む。
悲しく辛い出来事ではあったけれども、
みんなが助けてくれたおかげで、立ち止まることなく、
誰もが歩き続けることができました。
ありがとう!
そして・・・もう少し・・・助けて下さい。
まだ道路はデコボコ、建物はグチャグチャ。
すべてが元に戻るまでには、まだまだ時間がかかります。
「仙台通信」は100回で終了!
また明日からは、「F1の下半身」が突っ走ります(笑)
まだまだ何も終わっていないので、グチは全開ですケド(爆)
とにかく、次なる目標は、10月にみんなに会いにいくコトです。
今回は、恐ろしいコトに6人だけでの演奏\(◎o◎)/!
なにがどうなることやら・・・
あ~~~っ、緊張するっ!!(爆)
ときた
とりあえず、100回に辿り着きました。
丸5ヶ月。月20回平均。
長い間、お付き合いいただいて、感謝しております。
読んでもらえなければ、書かないわけで・・・
コメントを頂いた方には、大変感謝しております。
もちろん、ROMっていただいてた方も(笑)
まだ何も始まってませんし、何も終わっていません。
ただ「震災が起きた」。そこから前に進みません。
もちろん、たくさんの人達が助けてくれました。
自衛隊・消防・警察・ボランティア・・・
そして街のひとりひとりが助け合い、
日本中、世界中の人が手を差し伸べてくれました。
すべての皆さんの愛に、感謝いたします。
電気・ガス・水道が止まって、夜が来ることに恐怖を感じて。
おさまる事の無い揺れに、明日がかき消されそうでした。
でも・・・明日は来るんですね。
手と手をつなぎ合わせれば、明日に向かって歩いていける。
半歩でいいから、1mmでいいから、前に進む。
悲しく辛い出来事ではあったけれども、
みんなが助けてくれたおかげで、立ち止まることなく、
誰もが歩き続けることができました。
ありがとう!
そして・・・もう少し・・・助けて下さい。
まだ道路はデコボコ、建物はグチャグチャ。
すべてが元に戻るまでには、まだまだ時間がかかります。
「仙台通信」は100回で終了!
また明日からは、「F1の下半身」が突っ走ります(笑)
まだまだ何も終わっていないので、グチは全開ですケド(爆)
とにかく、次なる目標は、10月にみんなに会いにいくコトです。
今回は、恐ろしいコトに6人だけでの演奏\(◎o◎)/!
なにがどうなることやら・・・
あ~~~っ、緊張するっ!!(爆)
ときた
仙台通信99
短い短い夏休みも終わってしまいました(T_T)/~~~
皆さんは、いかがお過ごしだったでしょうか?
ついに99回!
♪ナインティ・ナイン!! ウ~ウ~~ アイ キャン・・・(笑)
さすがにこのぐらいまでには「なんとかなってる」って思ってたんですが・・・
どうも、そうはいかなかったですね。
逆に、ひどくなってるような気もします。
3月11日、あるいはその前後に撮った写真と、今の写真を並べて、
「こんなにガレキは片付きました!」・・・って・・・
何もなくなったところに、雑草がボウボウに生えてます。
これが・・・復興??
不思議なモンですよね。その現場にいると、それが「日常」に見えてきます。
慣れちゃうんでしょうね。
願っているものにはほど遠いはずなのに、それが「普通」に見えてきます。
原発のコトも、放射能のコトも、なにも解決していないのに、
その解決していない状況すら、普通に思えてきます。
実はコレを書く前に、長~い下書きを書いていました。
読み返して・・・やめにしました(笑)
何度書いても、同じような内容になってしまいます。
ただでさえ嫌気がさす、休み明けですので(爆)
それより・・・
祝!中島みゆき、全37作品、コンプリート!!
抜けてた穴が埋まって、全作品コンプリートになりました。
やっぱ、ふんごいわ~、この人。
いや、歌手として好き嫌いなら、嫌いなんですよ(笑)
この歌声、なんとかして!!みたいな(爆)
でも、ソングライターとしてみたら、ハンパない!!
「ファイト!」から「ヘッドライト・テールライト」まで。
「ファイト!」も何度かアレンジし直してるけど、パワーは落ちないし。
ヒット曲満載だし、いっぱいカバーされてるし。
福田沙紀ちゃんが歌ってる「糸」がお気に入り(笑)
しかもライブで、っていう無謀さ(爆)
「夜会」のDVDは・・・買えないなあ~(T_T)
休み中、山下達郎さんをずっと聴いてました。
やっぱり、シングル盤が何枚か足りないようです(泣)
買ったつもりなんだけど、見当たりません。
他の人のシングル盤は、「カラオケ」のために買うんですが、
こと達郎さんだけは、違っています。
ライブやリミックスが多数、シングルのみに収録されています。
それがアルバムに入ると、またアルバム用にミックスしなおします。
曲目の後ろに「Album Mix」って書いてあったら、気になるじゃないですか(笑)
「蒼氓(そうぼう)」-いい曲ですよね、ゆっきーさん。
この曲は、達郎さんも思い入れのある曲。
「トレジャー」っていうベスト盤があるんですが、
シングル・カットされてない曲で、唯一収録されているのが、この「蒼氓」です。
この曲のコーラスは、桑田夫婦+山下夫婦の4人。
「The War Song」「蒼氓」って続けて聴くと、すっごい重いです(笑)
この組み合わせが好きなんですけど。
で、この新しいアルバム。オフィシャルなものとしては実に6年ぶり。
次はアカペラ第4集かライブか、って言ってたら・・・
「まだ、まりやのアルバムのリマスターをしてないんだよね」って
・・・
やめてーーー!!
やめてくれーーーー!!!(爆)
絶対、全部買わないわけにいかないジャン。
何回、俺に同じアルバムを買わせるの?(爆×100)
気が付いていたんだけど、絶対話題にしたくなかった部分。
できれば、俺が死ぬ直前に聴きたかった(笑)
「グッバイ・サマーブリーズ」のリマスターなんて、
言われただけで、背筋がゾクゾクします(笑)
「Miss M」にボーナストラックがあったら、どうします?(爆)
まっ、達郎さんのことだから、早くて3年後かな(^O^)/
休み明けなので、軽くジャブ程度にしておきます(笑)
やっぱり音楽って・・・
いいかも(爆)
ときた
皆さんは、いかがお過ごしだったでしょうか?
ついに99回!
♪ナインティ・ナイン!! ウ~ウ~~ アイ キャン・・・(笑)
さすがにこのぐらいまでには「なんとかなってる」って思ってたんですが・・・
どうも、そうはいかなかったですね。
逆に、ひどくなってるような気もします。
3月11日、あるいはその前後に撮った写真と、今の写真を並べて、
「こんなにガレキは片付きました!」・・・って・・・
何もなくなったところに、雑草がボウボウに生えてます。
これが・・・復興??
不思議なモンですよね。その現場にいると、それが「日常」に見えてきます。
慣れちゃうんでしょうね。
願っているものにはほど遠いはずなのに、それが「普通」に見えてきます。
原発のコトも、放射能のコトも、なにも解決していないのに、
その解決していない状況すら、普通に思えてきます。
実はコレを書く前に、長~い下書きを書いていました。
読み返して・・・やめにしました(笑)
何度書いても、同じような内容になってしまいます。
ただでさえ嫌気がさす、休み明けですので(爆)
それより・・・
祝!中島みゆき、全37作品、コンプリート!!
抜けてた穴が埋まって、全作品コンプリートになりました。
やっぱ、ふんごいわ~、この人。
いや、歌手として好き嫌いなら、嫌いなんですよ(笑)
この歌声、なんとかして!!みたいな(爆)
でも、ソングライターとしてみたら、ハンパない!!
「ファイト!」から「ヘッドライト・テールライト」まで。
「ファイト!」も何度かアレンジし直してるけど、パワーは落ちないし。
ヒット曲満載だし、いっぱいカバーされてるし。
福田沙紀ちゃんが歌ってる「糸」がお気に入り(笑)
しかもライブで、っていう無謀さ(爆)
「夜会」のDVDは・・・買えないなあ~(T_T)
休み中、山下達郎さんをずっと聴いてました。
やっぱり、シングル盤が何枚か足りないようです(泣)
買ったつもりなんだけど、見当たりません。
他の人のシングル盤は、「カラオケ」のために買うんですが、
こと達郎さんだけは、違っています。
ライブやリミックスが多数、シングルのみに収録されています。
それがアルバムに入ると、またアルバム用にミックスしなおします。
曲目の後ろに「Album Mix」って書いてあったら、気になるじゃないですか(笑)
「蒼氓(そうぼう)」-いい曲ですよね、ゆっきーさん。
この曲は、達郎さんも思い入れのある曲。
「トレジャー」っていうベスト盤があるんですが、
シングル・カットされてない曲で、唯一収録されているのが、この「蒼氓」です。
この曲のコーラスは、桑田夫婦+山下夫婦の4人。
「The War Song」「蒼氓」って続けて聴くと、すっごい重いです(笑)
この組み合わせが好きなんですけど。
で、この新しいアルバム。オフィシャルなものとしては実に6年ぶり。
次はアカペラ第4集かライブか、って言ってたら・・・
「まだ、まりやのアルバムのリマスターをしてないんだよね」って
・・・
やめてーーー!!
やめてくれーーーー!!!(爆)
絶対、全部買わないわけにいかないジャン。
何回、俺に同じアルバムを買わせるの?(爆×100)
気が付いていたんだけど、絶対話題にしたくなかった部分。
できれば、俺が死ぬ直前に聴きたかった(笑)
「グッバイ・サマーブリーズ」のリマスターなんて、
言われただけで、背筋がゾクゾクします(笑)
「Miss M」にボーナストラックがあったら、どうします?(爆)
まっ、達郎さんのことだから、早くて3年後かな(^O^)/
休み明けなので、軽くジャブ程度にしておきます(笑)
やっぱり音楽って・・・
いいかも(爆)
ときた